
2014年02月08日
ドキッとした話【念のため】
本日は宮丘小で交流戦があったと思います。
自分は仕事でいけませんでしたが、市長杯前の最終確認という意味でも重要な日だったと思います。
悔しさを持ち帰ってきたんでしょうか。
ここで負けるのは大事です。
結果はどうだったんでしょう。
こんにちはプロです。
先日紹介した「ドキッとした話」
http://drivers.sapolog.com/e409582.html
とあるふれあいセンターに置いてあった誤飲チェッカー

このチェッカーの上に置いてあったこのオレンジ色のボール
「あれは本当ですか?ネタで仕込んだんじゃないですか?」
という問い合わせがありました。
あれは本当に置いてあったモノです。
あまりにも形と色がそっくりすぎてゾッとしたのですが、
実は重さや質感は違います。
置いてあったボールはプラスチックでとても軽い。
違いはそれくらいです。
もしこの間の記事をみて「ネタとしての仕込み」と勘違いしてる人が他にもいたらあれだったんで説明しました。
そもそも仕込みだとしたら
常にボールを持ち歩いてる人みたいになってしまうので…笑
実際に生活してる周りをよく見てみると今回のボールのようにスノーホッケーに似たモノって意外とあるのかもしれません。
スノーホッケーアンテナを常に立てて生活すると色んな発見があると思います^_^
おしまい
自分は仕事でいけませんでしたが、市長杯前の最終確認という意味でも重要な日だったと思います。
悔しさを持ち帰ってきたんでしょうか。
ここで負けるのは大事です。
結果はどうだったんでしょう。
こんにちはプロです。
先日紹介した「ドキッとした話」
http://drivers.sapolog.com/e409582.html
とあるふれあいセンターに置いてあった誤飲チェッカー

このチェッカーの上に置いてあったこのオレンジ色のボール
「あれは本当ですか?ネタで仕込んだんじゃないですか?」
という問い合わせがありました。
あれは本当に置いてあったモノです。
あまりにも形と色がそっくりすぎてゾッとしたのですが、
実は重さや質感は違います。
置いてあったボールはプラスチックでとても軽い。
違いはそれくらいです。
もしこの間の記事をみて「ネタとしての仕込み」と勘違いしてる人が他にもいたらあれだったんで説明しました。
そもそも仕込みだとしたら
常にボールを持ち歩いてる人みたいになってしまうので…笑
実際に生活してる周りをよく見てみると今回のボールのようにスノーホッケーに似たモノって意外とあるのかもしれません。
スノーホッケーアンテナを常に立てて生活すると色んな発見があると思います^_^
おしまい