さぽろぐ

スポーツ  |札幌市西区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at
2011年02月05日

夜練習

みなさん練習してますか?

昨日練習してきました!

こすりつけDRIVERSPinkyDRIVERS合わせて6人だったのですが

近年の状況からすると中々の集まり具合だったんじゃないでしょうかicon88


みんなが集まれる都合のいい時間帯はどうしてもになってしまい、

夜練がいつものパターンになっていますicon85


といっても次の日仕事の人も中にはいるので

スノーホッケーの情熱が相当じゃないと中々参加できませんよねicon02


そんな僕は次の日休みじゃないと参加しないんですけどね(笑)



で、練習をやると言っても練習場所に困る事が多いです。



過去の夜練場所は

【オーンズ スキー場の駐車場】

手稲から車で約40分のところに位置する銭函のスキー場

閉店後も照明がついているのが最大のメリットですが、

移動時間がかかってしまう所が最大のデメリット


苗穂フェニックスに勝つ為に、市長杯後1週間通いつめた思い出の場所。


でも夜練はサクッとやってサクっと帰りたいですよね。
(閉店後使用許可調整済み)



【橋の下】

JR函館本線をまたぐ橋の下は絶好の打ち込み場所となっています。

スペースは狭いので少数での練習や打ち込みたい時など、橋脚に向かって打ち込めます。

手稲区内にあるので気軽に練習ができます。



【ゴルフ場の駐車場】

橋の下から徒歩30秒圏内に位置するそのゴルフ場の駐車場は

スノーホッケーに適度なスペースと環境をクリエイトしています。

立地条件も最適なので、今最もポピュラーな練習場所とされていますが

適度に入る排雪のおかげでコンクリートが露出しているなど、練習ができない事も多々あります。
(閉店後使用許可調整済み)



【手稲神社の隣の公園】

3人で大晦日から元旦にかけて「年越しスノーホッケー」をやった場所。



【手稲山 山頂付近】

手稲山は山頂付近に絶好のスノーホッケースポットがあり、標高1023mから見下ろす絶景のパノラマビューを横目にスノーホッケーも同時に楽しめる最高のロケーションとなっています。

11月中旬からスノーホッケーをする事ができます。



昨日はこの手稲山で練習してきましたicon01


最初は寒いし眠いしで中々車から降りる事ができなかったけど

やったらやったで楽しく充実した練習ができたと思いますicon04


市長杯まで残り2週間

スノーホッケーのシーズンはあと2週間で終わってしまいますねface11


充実したシーズン送ってますか?


おしまい
  

Posted by こすりん at 14:28Comments(0)シーズン2011
2011年01月15日

新ルールで練習してみる

今さらだけど、


お正月の駅伝みました?


かなりかぶりついて見てしまい

ちょっとのつもりが結局朝から昼すぎまでずっと見てしまって

次の日も結局最後まで見てしまい、やること全部後回しになってしまいました。


おかげでテレビはデロデロになってしまいましたicon11



駅伝ってさ、見所たくさんあるからおもしろいよね!


先頭はもちろんだけど、シード権争いだったり、たすきを繋げるか繋げないかっていう場面とかicon41


時間内に区間を走れなかったら次の人がたすきを貰わずに、前の人のゴールを待たずして新しいたすきをつけて走り出す事になるんだけど

アナウンサーが言ってた。


『このたすきにはみんなの汗がしみ込んでいる!今までみんなが繋いできたこのたすきを!このたすきを最後まで繋げたい!!新しいたすきじゃダメなんだーー!!』って(笑)


感動したわー!!


2位で終わった早稲田の選手達のコメントで

最後の区間を走った選手が泣きながら

『今回、優勝出来なかったのは・・自分のせいです』

って言った。


そしたら、その前の区間を走ってた選手が

『お前のせいじゃない。俺がお前を楽にしてあげれる様な走りができなかった。だからこれは俺の責任です』

と。


いいね、なんかこーゆー暑苦しい会話・・

涙ボロボロだったわ。



こんにちは、プロです。




今年から一般は6人制という事で、

実際のコートより狭いとは思うんですが、6対6でゲームしてみましたicon14


感想は、

動きやすい!!!

2人減っただけでこんなにスペースがあるんだって思った!


その変わりに、相当疲れる・・・・・相当・・。


で、スペースがある分、キーパーに飛び出して処理してほしいボールが結構ありました・・・。


キーパーは出れないので、ディフェンスに結構負担がかかると思います。




僕は足が動かなかったので、その状況を見てましたけど。




新ルールでやってみて、結構キツイっすねー(笑)

キーパーだけでもなんとかなんないかなぁ~・・・!!!


って思ったicon14



おしまい







【今週のAKB情報】

先日、成人の日でしたがAKBで成人を迎えたのは6人です。

みんな大人になっていくんだね~。
(どうでもいい?笑)






ともちん。



・・・



やっぱ最後は篠田だね!



セクスィ~






  


Posted by こすりん at 08:00Comments(2)シーズン2011
2011年01月12日

もし自分が中学生の女の子でキーパーをやってたら

スノーホッケーのない小学校に、スティックとレッツを贈ろうかなicon41



そしたら先生方が困るか(笑)



  続きを読む

Posted by こすりん at 20:21Comments(4)シーズン2011