
2009年09月27日
アツくなれた1日
久々の中継だったので、13時からワクワクしてた!
残り9試合も全部勝ってJ1に昇格するんだ!!というまだまだ諦めない姿勢をコンサドーレの選手から感じとり、試合終了とともに秋場所千秋楽を十両から見てた。
今日のメインはなんといっても結びの1番でしょう!!
鳥肌立ったってもんじゃない!!!
最高の1番だった!!
朝青龍が勝てば全勝優勝!!
白鵬が勝てば優勝決定戦!!
てか、ハンパないから!!!
見たことないから!!あんな立ち合い!!
頭で思いっきりぶつかる。そしてあの角度!!!
((負けたくない+悔しい思い出)×気迫)+パワー=あの立ち合い
4場所連続休場した朝青龍の復活優勝の引立て役になってしまったあの悔しい思い出も詰まった立ち合いでした。
結局何も出来ないまま朝青龍が負け優勝決定戦!
あの1番が凄かっただけに、朝青龍は次どう行くのか想像出来ずものすごく楽しみでした!
決定戦前、
弟子と左をさす稽古をしている所から、左四ツで行くんだろうと思った。
ドキドキした。
白鵬はどうするんだろう・・とりあえず右差すのかな・・
とにかく楽しみだ!!
両者気合い十分で花道から登場。
迎えた
【幕内最高優勝決定戦】
立ち合い、早々に左をとると何がなんでも離さない朝青龍。
更には右も取り、万全の朝青龍!!
凄い・・・!!
完全に不利な体勢の白鵬も残してるとこも凄いし。
けど、万全の朝青龍。
右前みつをスルッと深く差すと、そのまま掬い投げで朝青龍の勝ち・・!!!
てか、まず結びであの相撲取られてるのにこの相撲をとれるとこが凄いと思った。
今日1日、
諦めない気持ちをコンサドーレから
負けても屈しない強い心を相撲から感じ
アツく興奮できた最高の1日だった!
そして
今度は僕たちがスノーホッケーでアツくなりたい!!早くスノーホッケーがしたい!!と思った1日でもありました。
でも、優勝は出来なかったけど結びの一番で勝利し懸賞金50万円以上をガッサリ戴いた白鵬が一番おいしいと思ったのは僕だけですか?
あの束やばかった・・
おしまい
2009年09月19日
マンネリズムを解消するエッセンス
−−−−−−−−−−−
※エッセンス
DRIVERS内では刺激・アクセントという意味で使います。
例:カラオケでバラードばかり歌っててマッタリした雰囲気になってきたので、ここでエッセンスが欲しくてエックスの『紅』を入れた。
このエッセンスがあったおかげでカラオケは盛り上がった。
−−−−−−−−−−−
毎日仕事から帰ってきて お風呂入って寝るだけ。
そんな繰り返しの毎日を送っていると生活にマンネリズムを感じちゃいます。
そこで、
週末の休みというのが生活のエッセンスになるんだと思います。
ちょっと刺激が欲しいからパチンコ屋さんに行ってみるだとか、
ドライブに行くだとか。
まぁそれは人それぞれだけど。
そうやって、なんとか1週間過ごしてるんだと思います♪
それを1週間ではなく、
1年というスパンで見た時
間違いなくスノーホッケーが人生のエッセンスになっているんだと気づきます!
もし、スノーホッケーをやっていなかったら
1年を通してエッセンスはあったんだろうか
学生の時、
遊びに行く
ドライブに行く
クラブに行く
という小さいエッセンスはあっても果たしてそれが1年という長いスパンで見た時、
満足できるようなエッセンスになっていたかは謎です。
てなると
1年の中でスノーホッケーっていうのは重要なエッセンスになっています。
みんなもそうだと思います♪
そして1週間前くらいに、山で初雪が観測されたとニュースを見て、興奮しなました。
みんなも興奮したと思います♪
スノーホッケーが出来ない生活に刺激はなく、マンネリズムを感じてた時、そんなニュースを見てそろそろなんだなーと人生のエッセンス(スノーホッケー)にワクワクしてるプロでした♪
おしまい
※エッセンス
DRIVERS内では刺激・アクセントという意味で使います。
例:カラオケでバラードばかり歌っててマッタリした雰囲気になってきたので、ここでエッセンスが欲しくてエックスの『紅』を入れた。
このエッセンスがあったおかげでカラオケは盛り上がった。
−−−−−−−−−−−
毎日仕事から帰ってきて お風呂入って寝るだけ。
そんな繰り返しの毎日を送っていると生活にマンネリズムを感じちゃいます。
そこで、
週末の休みというのが生活のエッセンスになるんだと思います。
ちょっと刺激が欲しいからパチンコ屋さんに行ってみるだとか、
ドライブに行くだとか。
まぁそれは人それぞれだけど。
そうやって、なんとか1週間過ごしてるんだと思います♪
それを1週間ではなく、
1年というスパンで見た時
間違いなくスノーホッケーが人生のエッセンスになっているんだと気づきます!
もし、スノーホッケーをやっていなかったら
1年を通してエッセンスはあったんだろうか
学生の時、
遊びに行く
ドライブに行く
クラブに行く
という小さいエッセンスはあっても果たしてそれが1年という長いスパンで見た時、
満足できるようなエッセンスになっていたかは謎です。
てなると
1年の中でスノーホッケーっていうのは重要なエッセンスになっています。
みんなもそうだと思います♪
そして1週間前くらいに、山で初雪が観測されたとニュースを見て、興奮しなました。
みんなも興奮したと思います♪
スノーホッケーが出来ない生活に刺激はなく、マンネリズムを感じてた時、そんなニュースを見てそろそろなんだなーと人生のエッセンス(スノーホッケー)にワクワクしてるプロでした♪
おしまい
2009年09月05日
アイスホッケー選手の気持ち
トマトん家でゲームやらDVDを見てたらいつの間にか朝になってて、さすがにヤバいなと思って帰った水曜日。
その日、ちょっとやる事があったからそのまま職場に行ったら帰る時にはなんだかんだで時間は14時。
家に着いたのは15時で、昼間天気が良かったせいで窓を閉めきっていた僕の部屋はモンモンとしていた。
じっとしていると汗が流れてくるのでTシャツを脱いだ。
天気は相変わらずよく、部屋に差し込む日差しが僕を気持ちよくさせた。
僕はソファーに座り
買ったばかりの本を読むことにした。
読書の秋だから。
すると、
1ページも読みきらないうちに眠ってしまった。
裸で寝たせいで
肌寒く目が覚めたのは18時。
お母さんと夕食を食べる準備をしているとトマトから電話がきた。
『これからスケート行こう!下半身のトレーニングしにさ』
昨日朝までゲームしてて疲れてるのに何で今日?
って思ったけど
タフなトマトに付き合う事にした。
プロ『手袋とか、寒くない格好とかは?』
トマト『わかんない、とりあえず行ってみよう。なんとかなるしょ!』
30分後、迎えにきたトマトの車は相変わらず『シクラメン』というアーティストのイカしたビートを刻んでいて
スケート場までの間、昨日までの疲れは見せずいつも通りアッパーなテンションのトマトだった。
スケート場に着くと
一般開放はされておらずアイスホッケーの練習で貸し切りだった。
とりあえず見学が出来そうだったので中に入ってみる事にした。
扉を開けるとそこは冬の気温でテンションが上がった!
でも、周りは当然防寒してる人たちばかりで、その中で半袖にジーパンというとてもラフな格好の僕らは場違いだった(笑)
ブルブル震えながら練習を見学してたんだけど、
アイスホッケーって
格好いい♪
ダッシュしてターンする時のクイックさ!!
その時削れる氷の音!!
あれたまんないわ!
かっこよすぎ!!
しばらくすると練習が終わり、選手たちは引き上げていった。
その後、ガタガタに削れたリンクを整備する車が来て、ピカピカに仕上げていた。
これが氷じゃなくて、雪だったらな・・・
アイスホッケーの選手って、年中ホッケーが出来るから
僕たちみたく、冬までウズウズする気持ちわかんないんだろ〜な〜・・・・
それに、天候にも左右されないから
練習の時も試合の時も、いつもピカピカに整備されたコートでホッケー出来るなんて最高だよね!
ていう会話を
相変わらずイカしたビートを刻んだ曲を聞きながら帰ったのでした。
おしまい