
2014年01月31日
地区大会で負けた方が得
昨日の市長杯監督会議後、facebookやtwitterで「組み合わせが発表された」と各選手かなり盛り上がっていました。
こんにちはプロです。
先日行われた東区大会を振り返ったり、
ネットなどでみなさんの情報を収集していると
「区大会は負けた方がいいのかな」と思いました。
負けた方が「市長杯では絶対・・・」って燃えるなにかがあるし
実際に東区で悔しい思いをして走り込みをしたという人もいます。
区大会から市長杯までの1か月で伸び率が急激にアップしそうです。
今回1回戦負けとなったエコDRIVERSですが
実は過去に東区大会で優勝したことがあります。
それからの市長杯までの1か月は
「このまま市長杯も頑張ろう^-^」
それだけです。
大会後、新たに燃え上がるものは特になく
悔しくて走り込みをするわけでもなく
このまま頑張ろう^-^
です。
やはり「悔しさ」って大事です。
なにくそって思う気持ち大事です。
明日は北区大会だそうで、
参加される方はたくさんの悔しさ持って帰って来て下さい。
東区大会では1回戦敗退となりましたが、個人的には1ゴール、自分のプレーには満足してます笑
このまま市長杯も頑張ります^_^
おしまい
こんにちはプロです。
先日行われた東区大会を振り返ったり、
ネットなどでみなさんの情報を収集していると
「区大会は負けた方がいいのかな」と思いました。
負けた方が「市長杯では絶対・・・」って燃えるなにかがあるし
実際に東区で悔しい思いをして走り込みをしたという人もいます。
区大会から市長杯までの1か月で伸び率が急激にアップしそうです。
今回1回戦負けとなったエコDRIVERSですが
実は過去に東区大会で優勝したことがあります。
それからの市長杯までの1か月は
「このまま市長杯も頑張ろう^-^」
それだけです。
大会後、新たに燃え上がるものは特になく
悔しくて走り込みをするわけでもなく
このまま頑張ろう^-^
です。
やはり「悔しさ」って大事です。
なにくそって思う気持ち大事です。
明日は北区大会だそうで、
参加される方はたくさんの悔しさ持って帰って来て下さい。
東区大会では1回戦敗退となりましたが、個人的には1ゴール、自分のプレーには満足してます笑
このまま市長杯も頑張ります^_^
おしまい
2014年01月30日
どこよりも速い市長杯トーナメント速報【一般男子】
こんにちはプロです。
運命の市長杯トーナメント決まりましたね。
これで各チーム対戦相手の作戦を練るのに忙しくなるなると思います。
トーナメントをみて勝手に想像して楽しくなります。

2014シーズンも1ヶ月切ってますね。
今年も悔いのないシーズンにしましょう!
おしまい
運命の市長杯トーナメント決まりましたね。
これで各チーム対戦相手の作戦を練るのに忙しくなるなると思います。
トーナメントをみて勝手に想像して楽しくなります。

2014シーズンも1ヶ月切ってますね。
今年も悔いのないシーズンにしましょう!
おしまい
2014年01月29日
東区大会のおもてなし
こんにちはプロです。
今回、東区大会が開催されるまでの過程に携わらせてもらい
今までに気づかなかった大変さを感じました。
1人2人だけでは到底開催する事が難しいということと、
1月26日の大会当日を迎えるまでに
たくさんの方々の協力があり成り立っているということを再確認し、
協力ばかりお願いして申し訳ない気持ちもありつつ「なるほど。大会はこうやって開催されているのか」と大会の内部を知れました。
そんな東区大会の「おもてなし」はいかがだったでしょうか。
スノーホッケーが大好きな皆さんにスノーホッケーが出来る場所を提供し、心からスノーホッケーを楽しんでもらう。
これが大会理念であります。
そんな東区大会において、
一般男子優勝「ブレイブナイツ」
もはや常勝のブレイブナイツですが、プレーはもちろんのこと礼儀など全てにおいて勉強になります。
そんな彼らが
東区大会で優勝を決め、
喜ぶのも程々に直ぐにコートの撤収作業に取り掛かっていたそうです。
素晴らしすぎると思いませんか?
プレー以外でも小学生のお手本となる、まさにスノーホッケー協会好みのチームだと思います。
おしまい
今回、東区大会が開催されるまでの過程に携わらせてもらい
今までに気づかなかった大変さを感じました。
1人2人だけでは到底開催する事が難しいということと、
1月26日の大会当日を迎えるまでに
たくさんの方々の協力があり成り立っているということを再確認し、
協力ばかりお願いして申し訳ない気持ちもありつつ「なるほど。大会はこうやって開催されているのか」と大会の内部を知れました。
そんな東区大会の「おもてなし」はいかがだったでしょうか。
スノーホッケーが大好きな皆さんにスノーホッケーが出来る場所を提供し、心からスノーホッケーを楽しんでもらう。
これが大会理念であります。
そんな東区大会において、
一般男子優勝「ブレイブナイツ」
もはや常勝のブレイブナイツですが、プレーはもちろんのこと礼儀など全てにおいて勉強になります。
そんな彼らが
東区大会で優勝を決め、
喜ぶのも程々に直ぐにコートの撤収作業に取り掛かっていたそうです。
素晴らしすぎると思いませんか?
プレー以外でも小学生のお手本となる、まさにスノーホッケー協会好みのチームだと思います。
おしまい