
2010年01月31日
東区大会1
明日筋肉痛確実のプロです、こんにちは。
いやーもう、最高!!
スノーホッケーってやっぱ最高だよ!!
楽しかった〜!!
書きたい事はいっぱいあるけど、まずは1回戦から振り返ってみたいと思います。
【苗穂フェニックス戦】
苗穂フェニックスとは過去何度も接戦であったのと、試合前の苗穂フェニックスのシュート練習を見ててビビり気味でのスタートとなりました(笑)
スピード感とパスワークで翻弄されながらも、ディープのシュートが上手く決まって欲しかった先制点!
スノーホッケーとかって、決めた人が注目されがちだけど、目立たない決まるまでの過程が注目すべき点だったりします。
で、このゴール最も注目すべき所はFWエースのナイス股下スル〜!!
それがあって生まれたゴールだったのです。
僕、見えなかったケド。
いやーエースナイスプレーだわ、ほんと。
エースすごいわ〜!!
その後訪れたまさかのオーバープレイヤーによるPKも、GKんこんこがナイスセーブ!!!
いやーんこんこナイスプレーだわ、ほんと。
んこんこすごいわ〜!!
結局1−0で終了。
先制されていたら負けていたかもしれない接戦でした。
また次当たった時も宜しくお願いします。
ありがとうございましたm(__)m
続く2回戦
【宙組】
永遠のライバル(?)おやGグループのチームです。
結果はラッキーなゴールにも恵まれ、6−0と勝利しましたが、色々感心というかスゴイな〜と思った事がいくつかありました。
まずは自分たちより声が出てるという事。
自分たち、疲れちゃって全く声が出てないまま無言でホッケーやってましたから(笑)
声って大事です!
相手はパス出す時、出したい時確実に声が出てました。
あと、パサー的な役割の人にボールを集めそこから展開する形が徹底されているという事。
チームに『繋ぐ』って意識が高く感心しました。
だって自分たちのチーム、エースだったり自分だったり、すぐ自分のプレーに走っちゃいますから(笑)
エース曰く
『まずはチームの為じゃなく、自分の為』
だそうです。
わかる、わかるよその気持ち!!
パス出したいし、声も聞こえてるんだけど
『イケるんじゃない?』
『イケるでしょ』
『むしろ強引にでも自分でイク!!』
ってなっちゃう・・
持ちすぎてるとか自分でもわかってるんだけどつい個人に走っちゃう・・・
Fwのエースは多少いいのかもしんない。
多少ね(笑)
けど、パスも出したり繋いで行きたい自分のポジションだとダメなんだよね。
うん、ダメなんだよ。
わかってんだけどね、つい(笑)
チームプレーが徹底されているチームを見ると羨ましかったりします。
やってて楽しかったです!また次当たる時は宜しくお願いします。
ありがとうございましたm(__)m
とまぁ、こんな感じで東区大会はなんとか勝ち進んだ訳ですが、続きはまた次回とします!
今日はみなさんお疲れ様でした。
いやーもう、最高!!
スノーホッケーってやっぱ最高だよ!!
楽しかった〜!!
書きたい事はいっぱいあるけど、まずは1回戦から振り返ってみたいと思います。
【苗穂フェニックス戦】
苗穂フェニックスとは過去何度も接戦であったのと、試合前の苗穂フェニックスのシュート練習を見ててビビり気味でのスタートとなりました(笑)
スピード感とパスワークで翻弄されながらも、ディープのシュートが上手く決まって欲しかった先制点!
スノーホッケーとかって、決めた人が注目されがちだけど、目立たない決まるまでの過程が注目すべき点だったりします。
で、このゴール最も注目すべき所はFWエースのナイス股下スル〜!!
それがあって生まれたゴールだったのです。
僕、見えなかったケド。
いやーエースナイスプレーだわ、ほんと。
エースすごいわ〜!!
その後訪れたまさかのオーバープレイヤーによるPKも、GKんこんこがナイスセーブ!!!
いやーんこんこナイスプレーだわ、ほんと。
んこんこすごいわ〜!!
結局1−0で終了。
先制されていたら負けていたかもしれない接戦でした。
また次当たった時も宜しくお願いします。
ありがとうございましたm(__)m
続く2回戦
【宙組】
永遠のライバル(?)おやGグループのチームです。
結果はラッキーなゴールにも恵まれ、6−0と勝利しましたが、色々感心というかスゴイな〜と思った事がいくつかありました。
まずは自分たちより声が出てるという事。
自分たち、疲れちゃって全く声が出てないまま無言でホッケーやってましたから(笑)
声って大事です!
相手はパス出す時、出したい時確実に声が出てました。
あと、パサー的な役割の人にボールを集めそこから展開する形が徹底されているという事。
チームに『繋ぐ』って意識が高く感心しました。
だって自分たちのチーム、エースだったり自分だったり、すぐ自分のプレーに走っちゃいますから(笑)
エース曰く
『まずはチームの為じゃなく、自分の為』
だそうです。
わかる、わかるよその気持ち!!
パス出したいし、声も聞こえてるんだけど
『イケるんじゃない?』
『イケるでしょ』
『むしろ強引にでも自分でイク!!』
ってなっちゃう・・
持ちすぎてるとか自分でもわかってるんだけどつい個人に走っちゃう・・・
Fwのエースは多少いいのかもしんない。
多少ね(笑)
けど、パスも出したり繋いで行きたい自分のポジションだとダメなんだよね。
うん、ダメなんだよ。
わかってんだけどね、つい(笑)
チームプレーが徹底されているチームを見ると羨ましかったりします。
やってて楽しかったです!また次当たる時は宜しくお願いします。
ありがとうございましたm(__)m
とまぁ、こんな感じで東区大会はなんとか勝ち進んだ訳ですが、続きはまた次回とします!
今日はみなさんお疲れ様でした。
Posted by こすりん at
23:29
│Comments(7)
2010年01月28日
【一般男子】スノーホッケーの噂
こんにちは、プロです。
僕らは集まると何かとスノーホッケーの話になるんですが、
ちょいちょいブレイブナイツの話にもなったりします。
去年大会終了後
『来年は出ません』
と言っていたブレイブナイツ。
僕ら的には残念だったしまたやれるなら是非対戦したいチームの1つ。
それからずっと今日までの間、ブレイブは大会に出ない認識でいたので自然とブレイブとの妄想試合もする事なくなり、完全に今年のライバルチームとしての意識はありませんでした。
しかし、
ある筋からの情報によると
『どうやら今年ブレイブが出るらしい』
との話を聞きました。
もしこれが本当で、
もしこれがブレイブの仕掛けた1年掛かりの罠だとしたら・・・・・・
当然、他のチームはブレイブナイツをライバル視してる。
そこで
『来年は出ませんよ』
と言って他のチームに今年のライバル意識を外させる。
でも大会に出てみると
ブレイブがいる!!!
慌てるチーム。
うれしいやら
やばいやら
僕らも今、パニック中です。
とまぁ、なんだかんだで、
もう東区大会は3日後!
東区大会にブレイブがでるか否かは不明ですが、
全力でやるっきゃない事は変わらない!!
とにもかくにも、
1回戦は苗穂フェニックス
負けられない・・・!!!
いや絶対勝つ!!
2010年01月25日
1年でみんなはどれだけスノーホッケーの事考えてるんだろう
練習の次の日筋肉痛・・
その次の日もっと筋肉痛のプロです、こんにちは♪
大会が終わって、
今年の大会もよかったな〜!!
って、花見をしながら今年の大会に酔う春。
ギンギンの日差しが照り付けるサザンビーチで日焼けをしながら、
早くスノーホッケーやりたいな〜って心も焦がす夏。
寒くなってきてうずうずしだす秋を経て、
ココロオドル冬♪
春夏秋と、こうだったらいーな!!来年はこーしたいな!!とかイメージばっかりのスノーホッケーだったけど、実際練習をしてみて改めて練習の大切さってのがわかった気がします。
練習が終わった帰り道
お風呂の中
寝る前
仕事中
色んなトコロで練習を振り返っては反省したりしてます。
あの場面ではパスだった。
もっとトラップしっかりしなくちゃ!!
もっとシュートを確実に打てるようにしなくちゃ!!
落ち着かなくちゃ!!
とかとか。
色々考えては悩んでます。
みんなもそうだと思います。
で、反省も克服できないまま来週は東区大会・・・・笑
今年は『エコDRIVERS』と『Pinky&ヤング』で参加になりそうです♪
エコっていっても中身はほぼ『こすり』
とりあえず『スノーホッケーを楽しむ』という事を目標に大会に参加しようと思います!!♪
来月の市長杯・知事杯に向けてたくさん反省材料が見つかりそうな大会になりそうです!!
ワクワク♪
その次の日もっと筋肉痛のプロです、こんにちは♪
大会が終わって、
今年の大会もよかったな〜!!
って、花見をしながら今年の大会に酔う春。
ギンギンの日差しが照り付けるサザンビーチで日焼けをしながら、
早くスノーホッケーやりたいな〜って心も焦がす夏。
寒くなってきてうずうずしだす秋を経て、
ココロオドル冬♪
春夏秋と、こうだったらいーな!!来年はこーしたいな!!とかイメージばっかりのスノーホッケーだったけど、実際練習をしてみて改めて練習の大切さってのがわかった気がします。
練習が終わった帰り道
お風呂の中
寝る前
仕事中
色んなトコロで練習を振り返っては反省したりしてます。
あの場面ではパスだった。
もっとトラップしっかりしなくちゃ!!
もっとシュートを確実に打てるようにしなくちゃ!!
落ち着かなくちゃ!!
とかとか。
色々考えては悩んでます。
みんなもそうだと思います。
で、反省も克服できないまま来週は東区大会・・・・笑
今年は『エコDRIVERS』と『Pinky&ヤング』で参加になりそうです♪
エコっていっても中身はほぼ『こすり』
とりあえず『スノーホッケーを楽しむ』という事を目標に大会に参加しようと思います!!♪
来月の市長杯・知事杯に向けてたくさん反省材料が見つかりそうな大会になりそうです!!
ワクワク♪