
2011年01月30日
今になって悔しさが湧いてくる
東区大会お疲れさまでした。
一般の部が始まるまでは天気も良く、小学生たちは楽しく快適にスノーホッケーを楽しめたんじゃないでしょうか

しかし、一般の部が始まった午後からはなぜか急に天候は悪化し、時たま吹雪いたりする天気でのスノーホッケーでした(笑)
こんにちは、プロです。
とりあえず東区大会があまりにも充実しすぎて書きたい事がたくさんあります

このままだと毎日更新しても1週間は持つんじゃないだろうかという感じです(笑)
それだけいろいろな事があった東区大会でした

今年はこすりつけDRIVERSとPinkyDRIVERS混合のエコDRIVERSで東区大会に出させてもらいました。
といっても練習はいつも何人かしか集まらない状態で、エコDRIVERS全員が集まったのは大会当日というブッツケ本番状態で試合に挑みました(笑)
ここもう1回言っといた方がいいですよね?
エコDRIVERS全員が集まったのは大会当日というブッツケ本番状態で試合に挑みました(文字も太くしときますね)
なので、今回準優勝が出来たというのは上出来じゃないでしょうか。
とは言いつつも練習もろくにしていないのに、密かに優勝が欲しかったわがままな僕としては、今になってだんだんと悔しさが湧いてきたりしてます

試合をザックリ振り返ってみると、
運も味方し、なんだかんだで決勝まで残ることができました。
決勝の相手はブレイブナイツ
終わってみれば0-3。
惜しい!!とかもう少しだったのに~とかじゃなく
完敗でした。
当然といえば当然だし、終わった後は悔しさよりもあまりにもキレイにやられたのでスッキリした感じでした。
でもよかった!惜しい負けよりも完敗でよかったなーと思います。
もしここで0-1で負けていたら。
あと1歩のところで負けていたら、
『惜しかったね。市長杯はまた頑張ろう!』
って今まで通りの「なんとなく」な練習で市長杯を迎え
あっさり負けて悔しい思いをして1年間を過ごすはめになるトコロでした。
スノーホッケーに対する考え方は人それぞれだから、
スノーホッケーが出来ればそれでいいって人もいれば
どうせやるなら優勝をしたい!!って人もいると思います。
でも、スノーホッケーをやっている人なら1度は優勝したい!勝ちたい!という気持ちを持ったことがあるハズです。
そうは思ってた事があっても
ノーホッケーに対する気持ちは毎年変わるだろうし、
スノーホッケーの位置づけも環境で変わる。
僕はというと、正直やれればいい気持ちと優勝したい気持ちは半々でした。
でもやっぱ勝ちたい!優勝したい!って気持ちを強くしてくれたのは今日のブレイブナイツでした。
完敗したからこそこう感じたのは僕だけじゃなく、他の人も感じたハズです。
いや、そうだったらうれしい!
市長杯まであと3週間。
なんだか充実したシーズンを送れそうです。
おしまい
2011年01月25日
【速報】どこよりも早い東区大会トーナメント表【一般男子】
大会の3日前から1週間前には、
今までの運動を控え万全の体制で大会に挑みましょう。
その為に糖質を多く摂取します。
糖質に含まれるグリコーゲンによって体重は増えますが、
体重が増えるデメリットよりも、グリコーゲンによるパワー源をストックしておくメリットの方が遥かに大きいのです。
という記事を見ました。
なんで、大会まで激しい運動は控え糖質とりまくろうと思います(笑)
シュークリームいっぱい食うゾー!!
こんにちは、プロです。
待ちに待ったスノーホッケーの大会ですね。
なんかやっと実感沸いてきた感じです。
とゆー事で
みんなが気になるトーナメント表を
どこよりも早く公開しちゃいます。

どうですか?
優勝までのビジョン見えましたか?
え・・携帯からじゃ見にくい?笑
パソコンから見てね!
おしまい
今までの運動を控え万全の体制で大会に挑みましょう。
その為に糖質を多く摂取します。
糖質に含まれるグリコーゲンによって体重は増えますが、
体重が増えるデメリットよりも、グリコーゲンによるパワー源をストックしておくメリットの方が遥かに大きいのです。
という記事を見ました。
なんで、大会まで激しい運動は控え糖質とりまくろうと思います(笑)
シュークリームいっぱい食うゾー!!
こんにちは、プロです。
待ちに待ったスノーホッケーの大会ですね。
なんかやっと実感沸いてきた感じです。
とゆー事で
みんなが気になるトーナメント表を
どこよりも早く公開しちゃいます。

どうですか?
優勝までのビジョン見えましたか?
え・・携帯からじゃ見にくい?笑
パソコンから見てね!
おしまい
2011年01月24日
審 判 講 習 会
22日土曜日、審判講習会が和光小学校で行われました
新ルールの確認、そして実践
実際に試合をやってみて、気づく問題点や改善点てのが見つかるので大事です。
入念に新ルールを確認した後、
いよいよコートに出て実践開始です。
果たしてプロは、新ルールで正確なジャッジが出来たのでしょうか・・・
こんにちは、プロです。

コートに出ると小学生たちが試合をしてました
では、早速新ルールで審判は正確なジャッジが出来るのか検証をするという事で、
審判が指名されます。
はい。
ソッコーで指名されました(笑)
いやわかってたんだよ?
僕指名されるだろうな~って。
だからずっと視線ずらしてたんだけどムリでした。
指名された時、
『あ、ボクっすか~?』
みたいな。ビックリしたぁ~みたいな演技をしつつ
僕ともう1人の先生が指名され、緊張の審判開始です
いや、かなり緊張したわ!
今までにないプレッシャーみたいなのを感じました。
だって審判をやってるトコロをこんなにたくさんの審判に見られるってあんま経験ないもん(笑)

ゴール付近に集まるのは審判
サイドラインにいるのも全員審判
震えたんだわ~!!!
副審を僕がやったんだけど
主審がピー!!!
遅れて僕がピー!
1度のファールに2回ホイッスルが鳴ってましたね。
ビビリだわ(笑)
とにもかくにも、
無事僕の番が終わり一安心です
やっぱり、実際に審判をやってみて
あーした方がいい
これはダメだとか
課題がみつかりました。
やっぱ実際にやってみるって大事だね
一般の部では、
今年から6人になって
やってみたい事もあるので
まずは練習で確かめなくちゃいけないなーって思いました
おしまい
【うごメモはてな】
ぱらぱらマンガ的なものを投稿するサイトです
http://flipnote.hatena.com/
スノーホッケーの作品を更新しました☆
今すぐ『スノーホッケー』で検索だ!!

新ルールの確認、そして実践

実際に試合をやってみて、気づく問題点や改善点てのが見つかるので大事です。
入念に新ルールを確認した後、
いよいよコートに出て実践開始です。
果たしてプロは、新ルールで正確なジャッジが出来たのでしょうか・・・
こんにちは、プロです。

コートに出ると小学生たちが試合をしてました

では、早速新ルールで審判は正確なジャッジが出来るのか検証をするという事で、
審判が指名されます。
はい。
ソッコーで指名されました(笑)
いやわかってたんだよ?
僕指名されるだろうな~って。
だからずっと視線ずらしてたんだけどムリでした。
指名された時、
『あ、ボクっすか~?』
みたいな。ビックリしたぁ~みたいな演技をしつつ
僕ともう1人の先生が指名され、緊張の審判開始です
いや、かなり緊張したわ!
今までにないプレッシャーみたいなのを感じました。
だって審判をやってるトコロをこんなにたくさんの審判に見られるってあんま経験ないもん(笑)

ゴール付近に集まるのは審判
サイドラインにいるのも全員審判
震えたんだわ~!!!
副審を僕がやったんだけど
主審がピー!!!
遅れて僕がピー!
1度のファールに2回ホイッスルが鳴ってましたね。
ビビリだわ(笑)
とにもかくにも、
無事僕の番が終わり一安心です

やっぱり、実際に審判をやってみて
あーした方がいい
これはダメだとか
課題がみつかりました。
やっぱ実際にやってみるって大事だね

一般の部では、
今年から6人になって
やってみたい事もあるので
まずは練習で確かめなくちゃいけないなーって思いました

おしまい
【うごメモはてな】
ぱらぱらマンガ的なものを投稿するサイトです
http://flipnote.hatena.com/
スノーホッケーの作品を更新しました☆
今すぐ『スノーホッケー』で検索だ!!