
2016年11月21日
日ハムパレード効果!?
11月20日の札幌市内はお寒い中、人ゴミですごかったですね!
何があったか知らない道民はいないと思いますが、
【日ハムパレード】と【コンサドーレのJ2優勝、J1昇格】

何があったか知らない道民はいないと思いますが、
【日ハムパレード】と【コンサドーレのJ2優勝、J1昇格】
と、TVをつけてもどこのチャンネルまわしてもこの映像が流れておりスポーツが嫌いな方・興味がない方には悪夢な一日だったかと思います。
パレードに集まった人138,000人※どさんこワイド調べ
この数字は
に匹敵する数字です。
この数字の1%でもスノーホッケーに興味を持ってくれる人が増えてくれればうれしいなー
37番より

Posted by こすりん at
16:33
│Comments(0)
2016年11月19日
カプラ

カプラを積み上げて遊んでいました。皆さんも積み木で遊んだ幼少期の記憶ありまさよね?
高く積めば高く積むほど、最初は大胆に積み上げていくものの、手が震えドキドキしてきますよね。
どうも、トマトです。
僕らもスノーホッケーを始めた頃は体力と時間を武器に大胆かつ強引にスノーホッケーに打ち込んできました。
その積み上げてきたものは崩れ去り、必死に頑丈な基礎を作り上げているのが今の姿なのかも知れません。
積み木は高く積み上げると大きな音を立てて崩れて行きますが、30台の体力低下は静かに頭立てず崩れて行くようです。
今日さんまのまんまを見ていたらさんまさんが言っていました。
『頻尿の次はあっという間に残尿や。なんなら、残尿の方が多いわ』と。
この先待ち受ける未来の自分たちに姿が楽しみです。
Posted by こすりん at
22:13
│Comments(0)
2016年11月19日
11月19日はなんの日
こんにちはてっしです。
11月11日はポッキーの日だとか、ゴロや見た目にちなんで365日何かしらの記念日であったりするので11月19日は何の日か調べてみました。
世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。
なるほど・・・・だが微妙だ
特別トイレとゴロが合っているわけでもなく。
トイレの日だからトイレのイベントをやっているのかと調べてみると
過去にお台場で「トイレ?行ットイレ」というイベントを水の日にやっていたことから
特別11月19日がトイレの日と意識していない様子。

主催:日本科学館・フジテレビ
専用サイトもあり結構大々的なイベントでした。
あまりにも11月19日の日がパッとしないので何かないかとずっと1119という数字をみていると”あるモノ”にみえてきました。




補足:赤レッツとボール
まさしくこれは、

ス、
スノホの日・・・!!!
数字の全てがスノホ道具!!!
もう11月19日は「スノ―ホッケーの日」としていいと思います。
ちなみに、明日11月20日も

スノホの日です。
(※北海道スノーホッケー協会、HSA非公認)
おしまい
11月11日はポッキーの日だとか、ゴロや見た目にちなんで365日何かしらの記念日であったりするので11月19日は何の日か調べてみました。
世界トイレの日
世界のトイレを研究しているシンガポールのJack Sim氏が設立したWorld Toilet Organization(世界トイレ機関、WTO)が制定。2001年の同機関の設立日。
なるほど・・・・だが微妙だ
特別トイレとゴロが合っているわけでもなく。
トイレの日だからトイレのイベントをやっているのかと調べてみると
過去にお台場で「トイレ?行ットイレ」というイベントを水の日にやっていたことから
特別11月19日がトイレの日と意識していない様子。

主催:日本科学館・フジテレビ
専用サイトもあり結構大々的なイベントでした。
世界スノホの日
あまりにも11月19日の日がパッとしないので何かないかとずっと1119という数字をみていると”あるモノ”にみえてきました。




補足:赤レッツとボール
まさしくこれは、

ス、
スノホの日・・・!!!
数字の全てがスノホ道具!!!
もう11月19日は「スノ―ホッケーの日」としていいと思います。
ちなみに、明日11月20日も

スノホの日です。
(※北海道スノーホッケー協会、HSA非公認)
おしまい