
2014年10月30日
長靴ホッケーをナガホと言うらしい
釧路の方で盛んな氷の上でやる「長靴アイスホッケー」と雪の上でやる「長靴ホッケー」

僕らが「スノーホッケーやってます」というと
「長靴でやるやつだ」とよく言われます。
スノーホッケーよりも長靴ホッケーの方が知名度が上なんだなといつも思います。
そんな長靴ホッケーの写真を見ていて気づきました。



子供達が持ってるスティック、
SNOW HOCKEYって書いてるじゃないですか‼︎
いやーこれは大発見です。
まさかナガホでスノホのスティックを使ってるとは……
さらに!
スティックの面部分にも注目です
な、なんと

靴下をはかせているじゃないですか‼︎
スノーホッケーでは面部分がとても壊れやすいので、練習後はスティックを労わって大事に靴下をはかせていた事もありました。
ゴルフでクラブに傷がつかないようにとカバーをつけて大事にするように、

僕もスノホのスティックにカバーをつけてました。

まさにこれ!


スノホでは中々靴下をはかせている人がいないなーと思っていたけど、まさかナガホで靴下をはかせている人がたくさんいたとは少し嬉しくなりました。
スノホとナガホの思わぬ共通点が2つも見つかった1日でした。
おわり

僕らが「スノーホッケーやってます」というと
「長靴でやるやつだ」とよく言われます。
スノーホッケーよりも長靴ホッケーの方が知名度が上なんだなといつも思います。
そんな長靴ホッケーの写真を見ていて気づきました。



子供達が持ってるスティック、
SNOW HOCKEYって書いてるじゃないですか‼︎
いやーこれは大発見です。
まさかナガホでスノホのスティックを使ってるとは……
さらに!
スティックの面部分にも注目です
な、なんと

靴下をはかせているじゃないですか‼︎
スノーホッケーでは面部分がとても壊れやすいので、練習後はスティックを労わって大事に靴下をはかせていた事もありました。
ゴルフでクラブに傷がつかないようにとカバーをつけて大事にするように、

僕もスノホのスティックにカバーをつけてました。

まさにこれ!


スノホでは中々靴下をはかせている人がいないなーと思っていたけど、まさかナガホで靴下をはかせている人がたくさんいたとは少し嬉しくなりました。
スノホとナガホの思わぬ共通点が2つも見つかった1日でした。
おわり
2014年10月29日
周りの人とスノーホッケー選手の気持ち
寒くなればなるほど周りの人たちは
「いやーやだやだ。冬は嫌だ」と言い、
僕も合わせて「そうですね〜寒いっすね〜やだやだ」と言います。
でも寒くなればなるほど、
スノーホッケー選手は喜ぶのが建前です。
そう、建前……なのかもしれません。
正直、
寒いこの時期、嫌です…笑
本当は喜ぶべき寒さ。のはずなのに。
雪が近づいているというのに…。
まだ雪がないからでしょうか。
周りの人たちが「嫌だ嫌だ」という事に対して「そうですね〜やだやだ」と合わせて言ってるつもりが、実は本心なんじゃないかと思うこともありますし、なんとも複雑な今日この頃です…。
今はただ寒いだけでスノーホッケーが出来ていないからそう思っているんだということにします。
みなさんはこの時期どう思っているんでしょう?
「うおおおーー寒いぞーーー!!やっほう!!!」と心からそう思っている人いるんでしょうか…。
気になります。
おわり
「いやーやだやだ。冬は嫌だ」と言い、
僕も合わせて「そうですね〜寒いっすね〜やだやだ」と言います。
でも寒くなればなるほど、
スノーホッケー選手は喜ぶのが建前です。
そう、建前……なのかもしれません。
正直、
寒いこの時期、嫌です…笑
本当は喜ぶべき寒さ。のはずなのに。
雪が近づいているというのに…。
まだ雪がないからでしょうか。
周りの人たちが「嫌だ嫌だ」という事に対して「そうですね〜やだやだ」と合わせて言ってるつもりが、実は本心なんじゃないかと思うこともありますし、なんとも複雑な今日この頃です…。
今はただ寒いだけでスノーホッケーが出来ていないからそう思っているんだということにします。
みなさんはこの時期どう思っているんでしょう?
「うおおおーー寒いぞーーー!!やっほう!!!」と心からそう思っている人いるんでしょうか…。
気になります。
おわり
2014年10月28日
スノーホッケーをやってるからわかる写真のいい所
昨日、そろそろ雪が降ってくるのでスノーホッケー選手達はスノーホッケーを思い出す頃だと思い、
ツイッターで「スノーホッケー」という言葉がたくさん呟かれる時期だなと思って検索してみたら、
日本中のツイートで「スノーホッケー」という言葉が出てきたのは昨日はたったの2件でした。
今日は雪も降ったのでこれから増えるんでしょうか。
昨日は日本中で2件かーと思い、
ちょっと寂しかったので過去に呟かれた「スノーホッケー」という言葉を遡っていました。
するとこんな写真を見つけました。


人も場所も見覚えがありますが、
僕がこの写真をみて「やっぱいいな〜」と思ったのは
平らに踏み固められたコートです。
スノーホッケーをやった事ある人ならわかる、このコート状態。
そこでスノーホッケーをやっている写真。
写真でみる限り最高のコンディションのように感じます。
なんか、平らなコートはもちろん大好きなんですが、でもそういう事だけじゃなくて、
このコート状態をみているだけでスノーホッケーが蘇ってくるというか、気持ちが高ぶるというか、物凄く伝わってくる何かがありますよね。
わかります?

特に僕はこの写真の
除雪をして積み上げられた雪と
平らに踏み固められたコートの境目が見ててとても見ていて心地が良いです。
伝わります?
上手く言葉では表現できなかったけど、
そんな事も含めてスノーホッケーは最高だなと感じる写真でした。
おわり
ツイッターで「スノーホッケー」という言葉がたくさん呟かれる時期だなと思って検索してみたら、
日本中のツイートで「スノーホッケー」という言葉が出てきたのは昨日はたったの2件でした。
今日は雪も降ったのでこれから増えるんでしょうか。
昨日は日本中で2件かーと思い、
ちょっと寂しかったので過去に呟かれた「スノーホッケー」という言葉を遡っていました。
するとこんな写真を見つけました。


人も場所も見覚えがありますが、
僕がこの写真をみて「やっぱいいな〜」と思ったのは
平らに踏み固められたコートです。
スノーホッケーをやった事ある人ならわかる、このコート状態。
そこでスノーホッケーをやっている写真。
写真でみる限り最高のコンディションのように感じます。
なんか、平らなコートはもちろん大好きなんですが、でもそういう事だけじゃなくて、
このコート状態をみているだけでスノーホッケーが蘇ってくるというか、気持ちが高ぶるというか、物凄く伝わってくる何かがありますよね。
わかります?

特に僕はこの写真の
除雪をして積み上げられた雪と
平らに踏み固められたコートの境目が見ててとても見ていて心地が良いです。
伝わります?
上手く言葉では表現できなかったけど、
そんな事も含めてスノーホッケーは最高だなと感じる写真でした。
おわり