さぽろぐ

スポーツ  |札幌市西区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at
2013年05月31日

無敵ゾーン

こんにちは、プロです。


こちら札幌市手稲区にある稲陵中学校です。






運動部がよくランニングコースとして使っているのが赤ラインで示した外周約1kmの反時計周りコースです。




10周走るのはきつく、いつもだれてしまうんですが

8周9周と走っていても体力が回復し、ランニングスピードがグングンと上がってしまう無敵ゾーンがあります。



それが黄色で囲っているところです。




先輩達をみていてもみんな

そのゾーンだけは疲れをみせずグングンとスピードアップします。





校舎から下校する女生徒が赤で囲った校門付近にたむろします。

黄色く囲ったところは多くの女生徒達の下校路になっています。



女生徒達にいい所をみせたいから

どんなに疲れていても

そんな素振りは一切見せず、

みんな自然とスピードを上げてカッコイイところをみせようとしていたんだと思います。


中学生の頃は、異性にとても敏感な時期だったので

この無敵ゾーンについては仲間内で触れる事はありませんでしたが、

僕は「ここは無敵ゾーンだ」と一人で思っていましたし、このゾーンを密かに楽しみにしてランニングをしていたと思います。


こういう事が疲れを少しでも吹き飛ばす事のできる方法の一つだと思うし
モチベーションを上げる事にも繋がるハズです。


スノーホッケーのポジションでこの無敵ゾーンがあるとすれば、それは試合を観戦している人と最も近い所でプレーをアピールできるサイドのポジションだと思います。






僕は今サイドのポジションをやっていて本当によかったなと思います。


おしまい



  


Posted by こすりん at 20:46Comments(2)士気
2013年05月30日

よく思われがちなこと

こんにちは、プロです。


スノーホッケーのPKを観ていた人が、

キーパーは体を張ってボールを止めていると思われがちですが、


あれは気持ちで止めてるんです。



野球を観ている人は

2塁に滑り込むのを観て、足でスライディングしていると思われがちですが

あれはお尻で滑ってるんです。



足だけでスライディングすると膝をがっつり擦りむいちゃいます。

初心者あるある。


この間の試合で膝がっつりやっちゃいました。




次回、「崩れ落ちるこすりつけDRIVERSその時の気持ちを分析する」(仮)
をお送りします。



おしまい  


Posted by こすりん at 13:45Comments(2)スノーホッケー
2013年05月29日

レギュラー争いに燃えろ!今のままでいいのか!!

こんにちは、プロです。


野球のレギュラー争いに必死になっていて気づいたんですが、

スノーホッケーでは、特にこすりつけDRIVERSに関してはし烈なレギュラー争いがないな・・と思いました。


僕は、こすりつけDRIVERSの打撃コーチにも特に練習でアピールできたわけでもないし

首脳陣にも特別アピールをしてきたわけでもありません。



入団当初から当たり前のように使っていただいていたから

毎試合普通にスタメンで出れるんだという感覚になっていました。



毎年の契約更新も流れ作業で、また来年もこすりつけDRIVERSでスノーホッケーできるんでしょ?という感じで

入団からトレードや戦力外通告(ギリギリ)も受ずに30を迎えています。




今所属する野球チームではし烈なレギュラー争いがあり、

そこで自分は「負けたくない。レギュラーを勝ち取る」とアピール中です。



先日の試合では暴走やっちゃいましたが他では満足のアピールができたつもりです。
でもまだまだ、これからが大事なんです。

1軍と2軍の狭間にいる選手のような、緊張感のある毎日です。

1つ1つのヒットや守備がとても大事に思えてきます。


今までスノーホッケーでレギュラー争いのために1つ1つのプレーを大事にしてきたことは、多分ない・・・

絶対勝ち取るって燃えたことも多分ない・・・



すべてが当たり前だった。
人数いないから・・・・。




だから、



強くなるなる為には、もっとこすりつけDRIVERSを巨大化してレギュラー争いに燃えるようなハングリー精神に満ち溢れたチーム環境をつくる!!!






って言おうとしたけど、

やっぱスノホの試合には出たいから今のままでいいかな・・・・?


正直、スノホで争われたらレギュラーとれる自信ないもんな・・・・・笑



おしまい

  


Posted by こすりん at 11:21Comments(4)士気