
2018年02月27日
市長杯からもう1週間
大会でできたアザもそれほどなく、
残ったのは筋肉痛だけでしたが、3日程で完治し身体からスノーホッケーが完全に抜けてしまいました。
一週間前の2月18日(日)

今すぐにでもフェイスオフしたいうずいた選手たちが、熱気をムンムンさせながらの開会式でした。

今年は小学生の参加数も多いとの事らしく、
列もぎゅうぎゅうに詰めて各チーム整列している中、
我々の両隣だけ1列ずつ空いているのは何故でしょう・・・。
負ければスノーホッケーのシーズンが終了してしまうので
少しでも長く試合をしてスノーホッケーシーズンを先延ばしし
誰よりも長くスノーホッケーをしていたいのですが、
それはトーナメントを勝ち抜いた2チームだけが味わえる贅沢な時間。
そんなスノーホッケーシーズンを最大限に長く楽しんでいたのがこちら。

決勝戦でのゴールマークヒット合戦!
我々、エコDRIVERS with Gは2回戦敗退となりましたが
2回戦を終えて持ってるもの全てを出し切ったので満足です。
しかし辛うじて、打ち上げの体力は残っていました。

余興:鉄拳コント
「こんなスノーホッケーは嫌だ」
そして雪が好きなスノーホッケー選手
今年も「ありがとう」という意味も込めて


雪にダイブして今年のスノーホッケーシーズンは終わりました。
ボールは追わない。
待つの。
エコDRIVERS with G

オーーッ!!!!
残ったのは筋肉痛だけでしたが、3日程で完治し身体からスノーホッケーが完全に抜けてしまいました。
一週間前の2月18日(日)

今すぐにでもフェイスオフしたいうずいた選手たちが、熱気をムンムンさせながらの開会式でした。

今年は小学生の参加数も多いとの事らしく、
列もぎゅうぎゅうに詰めて各チーム整列している中、
我々の両隣だけ1列ずつ空いているのは何故でしょう・・・。
負ければスノーホッケーのシーズンが終了してしまうので
少しでも長く試合をしてスノーホッケーシーズンを先延ばしし
誰よりも長くスノーホッケーをしていたいのですが、
それはトーナメントを勝ち抜いた2チームだけが味わえる贅沢な時間。
そんなスノーホッケーシーズンを最大限に長く楽しんでいたのがこちら。

決勝戦でのゴールマークヒット合戦!
我々、エコDRIVERS with Gは2回戦敗退となりましたが
2回戦を終えて持ってるもの全てを出し切ったので満足です。
しかし辛うじて、打ち上げの体力は残っていました。

余興:鉄拳コント
「こんなスノーホッケーは嫌だ」
そして雪が好きなスノーホッケー選手
今年も「ありがとう」という意味も込めて


雪にダイブして今年のスノーホッケーシーズンは終わりました。
ボールは追わない。
待つの。
エコDRIVERS with G
オーーッ!!!!
2018年02月21日
今シーズンお疲れ様でした

市長杯を終え2018年のスノーホッケーも終了しました。
一般男子に参加して15年ですが
気づけば34歳となり年々メンバー各々の事情も変わりつつメンバーを集めるのがやっとな状況。
それに付け加え、体力の低下は著しく10年前は3試合でも物足りなかったのが今では1回戦で体力を使い切ってしまう有様。
優勝出来ないものなら泣きべそかいてたメンバーも
それは「優勝こそが楽しむってことだ」と思ってたからで、今は負けたくはない気持ちはあるけど「優勝だけが楽しむってことじゃない」と思えて、十分スノーホッケーを今なりに楽しめているから泣きべそかかなくなったのかなと改めて考えると思います。
きっとメンバーに「今シーズン2回戦敗退だったけど、十分楽しめたんじゃないかい?どうだい?」と聞くと
「そだねー!!」と言うと思います。笑
さらに今回は、こちらも15年選手であり長きに渡りライバルチームでもあったおやGとの合同チーム
10年前では想像も出来なかったおやGとの

合同チーム
今まで相手チームだった人と同じチームで戦うという少し不思議な感じでとても貴重な経験が出来ました。

本当は練習もキッチリして試合に挑みたいところですが、これはこれで仕方ないしそれを受け入れるしかなく。
それを受け入れると試合当日だけでも集まれてスノーホッケーが出来ることは本当にありがたいなーと思え、十分楽しめる。
劇的な筋肉痛で片足ずつ持ち上げながら車に乗り、その痛みを感じながら思ったことです。笑
この痛みが消えるまでは、痛みを感じる度に今年のスノーホッケーを思い出すんだと思います。
きっと練習出来ていない分、プラカードの制作には時間をかけ、ここでスノーホッケーを楽しみ

大会の打ち上げで余興をやり
全部ひっくるめてスノーホッケーを楽しんでいるんだと思います。


今シーズンお疲れ様でした。
おわります。
タグ :鉄拳
Posted by こすりん at
08:00
│Comments(0)
2018年02月17日
いよいよ明日市長杯
いよいよ明日に迫りました札幌市長杯争奪スノーホッケー大会
本日は会場設営
天候にも恵まれて快晴

コートを囲うロープを出し

上手く解いていき

コートを作成するのですが
これが上手くいかないと絡まってしまい中々解けない。
最初の解き口で間違えると絡まる。

どちらかの紐を引っ張るかの2分の1

こっちだあっちだを繰り返し


何とか今回は成功!
お手伝いの方々がたくさん来てくれていたお陰で14時すぎには終わり、ここから最終練習をしたチームもあり、プラカード最終調整のチームもあると思います。
明日はベストを尽くすだけです。
それでは今シーズン最後の市長杯でお会いしましょうー。
ではでは。
本日は会場設営
天候にも恵まれて快晴

コートを囲うロープを出し

上手く解いていき

コートを作成するのですが
これが上手くいかないと絡まってしまい中々解けない。
最初の解き口で間違えると絡まる。

どちらかの紐を引っ張るかの2分の1

こっちだあっちだを繰り返し


何とか今回は成功!
お手伝いの方々がたくさん来てくれていたお陰で14時すぎには終わり、ここから最終練習をしたチームもあり、プラカード最終調整のチームもあると思います。
明日はベストを尽くすだけです。
それでは今シーズン最後の市長杯でお会いしましょうー。
ではでは。
Posted by こすりん at
20:49
│Comments(0)