
2010年12月31日
今年を振り返って
年末にありきたりなタイトルですが(笑)
ありきたりに今年を振り返ってみます

こんにちは、プロです。
去年、1年があっという間すぎて
来年は何か目標を立てて1年を過ごそうと思い
去年の年末に来年の目標を立てたんですが、
結局何の目標を立てたのかすら忘れてしまった今年の年末です・・・・
また何気なく過ごしてしまった27歳の1年でした。やばいよね。
なんの目標もなく、せっかく立てた目標すら忘れ、ただダラダラと過ごしてこのまま30歳を迎えるんだなと思うと悲しくなります。
この間宮丘小に行った時、子供達は1年間ですくすく成長してた姿を見て、1年でこんなに成長するんだと感心し、と同時に自分は去年と全く変わらない姿で悲しさを感じました・・・・
この1年を改めて振り返ってみると、
運よくゴールが決まった時もありましたがハイスティックな自分や、振り回しな自分が多かったように感じます


みなさんはどうですか?
来年は28歳の年なので、
そろそろ歳相応な人に見られるように、遊びも仕事も歳相応に頑張っていきたいなと思います

それではよいお年を!
それではまた来年~
2010年12月27日
1分持たせる体力
昨日、今シーズン初練習を宮丘小でやってきました
天気:くもり
気温:若干寒い
雪質:ザクザク
コート:でこぼこ
とりあえず感想を言うと、ヤバイよ?色々と(笑)
久々に履くレッツの感触とスティックの感触。
ボールを打った時の感触。
やっぱ最高だね!
これだけでテンション上がるもね
午後からはゲームということで15分1本勝負で2試合してきました
1試合目。
自分はディフェンダーで出場。
終始押し気味だったので後ろは暇でした。
ちゃんと小学生たちの事を考えていいシュートを打ってもらえるように、パス出しに専念しました。
残り5分を切ったころ。
お互い0-0で少し焦りが出てきたんだと思います。自分の中で。
うずうずした気持ちを抑えられず、前線に加わりました。
その時、ちょっと気づきました。
あれ・・全然動いてないのに意外と疲れるかも・・
結局、試合は0-0で終わりました。
1試合空いて続く2試合目。
我らがPinkyDRIVERSのゆみっちとうみおが率いるチームとの対戦
絶対負けられね!
今回はキーパーをやっていた子が攻めたいというので僕がキーパーに入りました。
中盤、豪快なシュートを許してしまい失点。
0-1。
残り3分。
もう限界でした。
僕のうずうずした気持ちは抑えられず、先生にキーパーの交代を告げる。
前線に立つも中々球がきません。
残り1分。
もう限界でした。
中盤で子供達がわいわいボールを奪いあっている所に突っ込み、ボールを自ら奪いとりました。
前線にフォワードの子が立っているのは知っていましたが、パスを出さずに自らドリブルで駆け上がりました。
そこに待っていたのはゆみっち。
ゆみっちが本気(ガチ)であたってくるので、負けられないとこっちもガチ。
かなり激しかった。
取っては取られ、取っては取られ。
この本気でエキサイトする2人を子供たちはどういう目で見てたんだろう。
結局、2人共エキサイトしすぎてこけた(笑)
それでももつれかかる足を必死にこらえて、無理やり打ったシュートが枠外に飛んだところで試合終了。
0-1で負けた。
試合が終わった後、立てなかった(笑)
たった1分しか動いてないのに・・
かなりショック・・・
夏場、辛い思いをして走り込んだのはなんだったんだろう・・
みんなは3000mでいいタイムを出したいからって走ってたけど、
僕は少なくともスノーホッケーの為に走ってきた。
それが1分も持たないなんて・・・
ショックすぎる。
練習が終わったあと、
すすきのにGOしました。
おしまい

天気:くもり
気温:若干寒い
雪質:ザクザク
コート:でこぼこ
とりあえず感想を言うと、ヤバイよ?色々と(笑)
久々に履くレッツの感触とスティックの感触。
ボールを打った時の感触。
やっぱ最高だね!
これだけでテンション上がるもね

午後からはゲームということで15分1本勝負で2試合してきました

1試合目。
自分はディフェンダーで出場。
終始押し気味だったので後ろは暇でした。
ちゃんと小学生たちの事を考えていいシュートを打ってもらえるように、パス出しに専念しました。
残り5分を切ったころ。
お互い0-0で少し焦りが出てきたんだと思います。自分の中で。
うずうずした気持ちを抑えられず、前線に加わりました。
その時、ちょっと気づきました。
あれ・・全然動いてないのに意外と疲れるかも・・
結局、試合は0-0で終わりました。
1試合空いて続く2試合目。
我らがPinkyDRIVERSのゆみっちとうみおが率いるチームとの対戦

絶対負けられね!
今回はキーパーをやっていた子が攻めたいというので僕がキーパーに入りました。
中盤、豪快なシュートを許してしまい失点。
0-1。
残り3分。
もう限界でした。
僕のうずうずした気持ちは抑えられず、先生にキーパーの交代を告げる。
前線に立つも中々球がきません。
残り1分。
もう限界でした。
中盤で子供達がわいわいボールを奪いあっている所に突っ込み、ボールを自ら奪いとりました。
前線にフォワードの子が立っているのは知っていましたが、パスを出さずに自らドリブルで駆け上がりました。
そこに待っていたのはゆみっち。
ゆみっちが本気(ガチ)であたってくるので、負けられないとこっちもガチ。
かなり激しかった。
取っては取られ、取っては取られ。
この本気でエキサイトする2人を子供たちはどういう目で見てたんだろう。
結局、2人共エキサイトしすぎてこけた(笑)
それでももつれかかる足を必死にこらえて、無理やり打ったシュートが枠外に飛んだところで試合終了。
0-1で負けた。
試合が終わった後、立てなかった(笑)
たった1分しか動いてないのに・・
かなりショック・・・
夏場、辛い思いをして走り込んだのはなんだったんだろう・・
みんなは3000mでいいタイムを出したいからって走ってたけど、
僕は少なくともスノーホッケーの為に走ってきた。
それが1分も持たないなんて・・・
ショックすぎる。
練習が終わったあと、
すすきのにGOしました。
おしまい
2010年12月25日
キタックジャグラーワールド
メリークリスマス

みなさんクリスマスしてますか?
こんにちは、プロです。
____________________________________________
まず初めに、今回は「ぱちんこ」関係の話になりますので、興味のない方はスルーでお願いします。
スノーホッケーに関係ない話ですが、自慢(笑)の意味を込めての記事だという事をご理解ください(笑)
____________________________________________
もっとも好きなメーカーであり、いつも幸せを分けてくれる北電子さんが「ネーミングキャンペーン」というものをやっていました。
どうやら新しいキャラクターが出来たとの事で、名前の募集をしていました。

トラくんの名前です
僕はトラっぴと名づけ、応募しました。
すると、見事グランプリを受賞!!!
笑
あの北電子さんからお食事会に招待されました
さらに、僕が溺愛している「ジャグラー」という台の生みの親、K崎さんも来てくれるとの事。
これってモノ凄い事なんですよ!まじで。
招待されたお店は、すすきのにある「牛の松坂」っていう超高級ステーキ屋さん
そこでトロフィーも貰いました

クリスタルなトロフィーです

お腹も心も満腹になったころ、話は業界のカリスマ「ガリぞう」さんのお話に。
僕が「ガリぞうさんは雲の上の存在です。尊敬しています。大好きです」というと、呼んでくれる事に!!!!
ありえないサプライズに、かなり動揺し待っている間ずっと震えてました。
今度はガリぞうさんがいきつけの居酒屋へ。
ガリさんいきつけのお店・・・行っていいの?
おれ今ガリぞうさんと話しているけどいいの?現実なの?おれ死ぬの?
ガリさんと今目が合っている。
ガリさんと乾杯した。
ガリさんに「おめでとう」と言われた。
ガリさんとの会話・仕草、全てが僕の心に深くブッ刺さっています。
最高でした。
最後に一緒にパシャり。

もう最高っす!
僕の顔テカっちゃってます(笑)
もう想像以上に最高な1日だったんだけど、
ずっと準備してた話があって、それが言えなかった事がちょっと残念。
『実は僕らがやっているスノーホッケーの大会が1つなくなります。是非、北電子さんがスポンサーになって、北海道の子供たちにも夢を~』って(笑)
スポンサーになってくれるなんて思ってないけど、言うだけ言っておきたかったなー
お食事会の様子が携帯サイト「キタックジャグラーワールド」でも紹介されています
http://kitac.ov.commseed.net/namecamp/tora_award/tora_award.html


みなさんクリスマスしてますか?
こんにちは、プロです。
____________________________________________
まず初めに、今回は「ぱちんこ」関係の話になりますので、興味のない方はスルーでお願いします。
スノーホッケーに関係ない話ですが、自慢(笑)の意味を込めての記事だという事をご理解ください(笑)
____________________________________________
もっとも好きなメーカーであり、いつも幸せを分けてくれる北電子さんが「ネーミングキャンペーン」というものをやっていました。
どうやら新しいキャラクターが出来たとの事で、名前の募集をしていました。

トラくんの名前です

僕はトラっぴと名づけ、応募しました。
すると、見事グランプリを受賞!!!

あの北電子さんからお食事会に招待されました

さらに、僕が溺愛している「ジャグラー」という台の生みの親、K崎さんも来てくれるとの事。
これってモノ凄い事なんですよ!まじで。
招待されたお店は、すすきのにある「牛の松坂」っていう超高級ステーキ屋さん

そこでトロフィーも貰いました


クリスタルなトロフィーです

お腹も心も満腹になったころ、話は業界のカリスマ「ガリぞう」さんのお話に。
僕が「ガリぞうさんは雲の上の存在です。尊敬しています。大好きです」というと、呼んでくれる事に!!!!

ありえないサプライズに、かなり動揺し待っている間ずっと震えてました。
今度はガリぞうさんがいきつけの居酒屋へ。
ガリさんいきつけのお店・・・行っていいの?
おれ今ガリぞうさんと話しているけどいいの?現実なの?おれ死ぬの?
ガリさんと今目が合っている。
ガリさんと乾杯した。
ガリさんに「おめでとう」と言われた。
ガリさんとの会話・仕草、全てが僕の心に深くブッ刺さっています。
最高でした。
最後に一緒にパシャり。

もう最高っす!
僕の顔テカっちゃってます(笑)
もう想像以上に最高な1日だったんだけど、
ずっと準備してた話があって、それが言えなかった事がちょっと残念。
『実は僕らがやっているスノーホッケーの大会が1つなくなります。是非、北電子さんがスポンサーになって、北海道の子供たちにも夢を~』って(笑)
スポンサーになってくれるなんて思ってないけど、言うだけ言っておきたかったなー

お食事会の様子が携帯サイト「キタックジャグラーワールド」でも紹介されています
http://kitac.ov.commseed.net/namecamp/tora_award/tora_award.html