
2015年02月27日
【市長杯】女子6年の部 ※追加、訂正アリ
試合の間が少し空いたので、小学生6年女子の試合を審判しました。
対戦チームは
幌西ペンギンズ
vs
あいの里西スノホッケ
魚へんに花と書いてホッケ
これは意図したダジャレで
思わず、このブログを参考にしたのではないかと思ってしまいました笑
※参考
2月6日 「意図しないダジャレ その2」
http://drivers.sapolog.com/e430825.html
1回戦の審判を担当しましたが
あまりにネーミングセンスがいいので密かに応援していたところ
なんと優勝したそうで

あいの里西スノホッケ
おめでとうございます!!
来年は是非、
「あいの里西 酢のホッケ」を検討してください。
おわり
※魚へんに花と書いて「ホッケ」という漢字がブログ上で表記されなかったのでカタカナで表記しました。
あいの里西スノホッケ(←本当は漢字)
対戦チームは
幌西ペンギンズ
vs
あいの里西スノホッケ
魚へんに花と書いてホッケ
これは意図したダジャレで
思わず、このブログを参考にしたのではないかと思ってしまいました笑
※参考
2月6日 「意図しないダジャレ その2」
http://drivers.sapolog.com/e430825.html
1回戦の審判を担当しましたが
あまりにネーミングセンスがいいので密かに応援していたところ
なんと優勝したそうで

あいの里西スノホッケ
おめでとうございます!!
来年は是非、
「あいの里西 酢のホッケ」を検討してください。
おわり
※魚へんに花と書いて「ホッケ」という漢字がブログ上で表記されなかったのでカタカナで表記しました。
あいの里西スノホッケ(←本当は漢字)
2015年02月26日
【一般男子】市長杯の結果
大会当日は、
1回戦こそコート状態はカリカリでしたが
徐々に気温も上がり、コートはザクザク状態
中々ボールも繋がらず、どのチームも苦戦したんだろうな・・・
思い通りにいかずPK戦が多かったんだろうなと思いました。
実際に僕らが試合をしていても
あまりのコート状態に
相手もボールを上手く運べず苦戦しているのがわかりました。
市長杯の結果がスノーホッケー協会のホームページに掲載されていたのでお借りしました。

これを見てみると・・・・
苦戦しPK戦が続出と予想していましたが
PK戦が行われたのは
ななんと・・・・
こすりつけDRIVERSの試合のみ・・・
こすりつけDRIVERSは4試合中3試合がPKという発生率75%
意外と他のチームはこのコート状態でもPKまで持ち込むような苦戦は強いられてないように結果からは見えます。
てなると、
こすりつけDRIVERSの相手は
コートに苦しんだのではなく
こすりつけDRIVERSの強靭なディフェンスに苦戦した・・・のかもしれません。笑
意外な市長杯の結果でした。
おわります
1回戦こそコート状態はカリカリでしたが
徐々に気温も上がり、コートはザクザク状態
中々ボールも繋がらず、どのチームも苦戦したんだろうな・・・
思い通りにいかずPK戦が多かったんだろうなと思いました。
実際に僕らが試合をしていても
あまりのコート状態に
相手もボールを上手く運べず苦戦しているのがわかりました。
市長杯の結果がスノーホッケー協会のホームページに掲載されていたのでお借りしました。

これを見てみると・・・・
苦戦しPK戦が続出と予想していましたが
PK戦が行われたのは
ななんと・・・・
こすりつけDRIVERSの試合のみ・・・
こすりつけDRIVERSは4試合中3試合がPKという発生率75%
意外と他のチームはこのコート状態でもPKまで持ち込むような苦戦は強いられてないように結果からは見えます。
てなると、
こすりつけDRIVERSの相手は
コートに苦しんだのではなく
こすりつけDRIVERSの強靭なディフェンスに苦戦した・・・のかもしれません。笑
意外な市長杯の結果でした。
おわります
2015年02月25日
姿 勢
小学生の見本とならなければならない一般の部で
試合をしていると相手のフェアプレーが気持ちいいし、
試合後の握手も気持ちいい
小学生の試合よりもスピードは速いし
当たりも強いから、一見荒々しく乱暴そうに見えるかもしれないけど
倒れた選手に謝ったり、
気遣ったり、
一般の部は丁寧だなとも思ったり。
相手を思いやる気持ちというのが
毎年一般の部で根付いているように感じます。
スノーホッケーをやる「姿勢」がどのチームも出来ているなー若いのに。と今回の市長杯で思いました。
そんな市長杯の閉会式
各チームの表彰が行われ
我がこすりつけDRIVERSの表彰

うん、

表彰される姿勢がとてもいい‼︎
おわり
試合をしていると相手のフェアプレーが気持ちいいし、
試合後の握手も気持ちいい
小学生の試合よりもスピードは速いし
当たりも強いから、一見荒々しく乱暴そうに見えるかもしれないけど
倒れた選手に謝ったり、
気遣ったり、
一般の部は丁寧だなとも思ったり。
相手を思いやる気持ちというのが
毎年一般の部で根付いているように感じます。
スノーホッケーをやる「姿勢」がどのチームも出来ているなー若いのに。と今回の市長杯で思いました。
そんな市長杯の閉会式
各チームの表彰が行われ
我がこすりつけDRIVERSの表彰

うん、

表彰される姿勢がとてもいい‼︎
おわり