
2019年03月04日
【YouTube】プラカード製作の課程をアップロードしました
お待たせ?しました
スノーホッケーの大会では
大会時使用するプラカードも試合とは別に競われます。
大会に参加するチームの任意ですが、
大会当日プラカードをエントリーすると
事務局が選考してくれ大賞が決定するというものです。
チームの顔となるプラカード
毎年各チーム個性あふれるプラカードが揃います。

今回も我々、エコDRIVERS with Gはプラカードを製作し
プラカード大賞にエントリーしました。
そのプラカードが出来るまでの密着ドキュメントです。
興味ある方はこちらからどうぞ。笑
スノーホッケーの大会では
大会時使用するプラカードも試合とは別に競われます。
大会に参加するチームの任意ですが、
大会当日プラカードをエントリーすると
事務局が選考してくれ大賞が決定するというものです。
チームの顔となるプラカード
毎年各チーム個性あふれるプラカードが揃います。

今回も我々、エコDRIVERS with Gはプラカードを製作し
プラカード大賞にエントリーしました。
そのプラカードが出来るまでの密着ドキュメントです。
興味ある方はこちらからどうぞ。笑
2018年11月27日
スティックにテープを巻く方法
スノーホッケーにテープを巻く方法。
スティックのテープは身だしなみ。
キレイにテープを巻いて身だしなみを整えよう!
YouTubeに動画で説明してくれているものがありました。
なるほど。
この方、ブログの方でもテープの巻き方を写真付きで紹介しています。
ブログ「エンターライズへようこそ」
http://blog.livedoor.jp/asaki415101635/archives/7359001.html
以前このブログでも絵付きでテープの巻き方を紹介しました。

テープの巻き方①
テープの巻き方②
ここで紹介したものと動画での巻き方に若干違いがありました。
テープを巻いていく中で一番難しいところがボールを打つブレードと柄をつなぐカーブになっている箇所。
シワが出来やすく上手く巻けません。
その箇所の巻き方がこのブログで紹介した方法と異なっており、正解はないのですが
動画では非常に丁寧な方法で巻かれており、完成後のビニールテープのラインがとてもキレイに仕上がっています。
シーズン開始に向けてまずは身だしなみを整えて初練習に挑もう。
ではまた次回。
スティックのテープは身だしなみ。
キレイにテープを巻いて身だしなみを整えよう!
YouTubeに動画で説明してくれているものがありました。
なるほど。
この方、ブログの方でもテープの巻き方を写真付きで紹介しています。
ブログ「エンターライズへようこそ」
http://blog.livedoor.jp/asaki415101635/archives/7359001.html
以前このブログでも絵付きでテープの巻き方を紹介しました。

テープの巻き方①
テープの巻き方②
ここで紹介したものと動画での巻き方に若干違いがありました。
テープを巻いていく中で一番難しいところがボールを打つブレードと柄をつなぐカーブになっている箇所。
シワが出来やすく上手く巻けません。
その箇所の巻き方がこのブログで紹介した方法と異なっており、正解はないのですが
動画では非常に丁寧な方法で巻かれており、完成後のビニールテープのラインがとてもキレイに仕上がっています。
シーズン開始に向けてまずは身だしなみを整えて初練習に挑もう。
ではまた次回。
2018年11月24日
【youtube】2018シーズンオフショットまとめ
一般の部に出場する「エコDRIVERS with G」

2018年シーズンのオフショットをまとめました。
2019年シーズンに向けて士気を高めていこう!
※動画を勝手にまとめていますので動画内の写り込み等、NGの方がいらっしゃいましたらお手数ですがお申し付けください。
エコG試合編のまとめはコチラ

2018年シーズンのオフショットをまとめました。
2019年シーズンに向けて士気を高めていこう!
※動画を勝手にまとめていますので動画内の写り込み等、NGの方がいらっしゃいましたらお手数ですがお申し付けください。
エコG試合編のまとめはコチラ