
2011年03月08日
熱くなる
みなさんはジキルとハイドというお話を知っていますか?
話しの内容がわからなくてもジキルとハイドという題名は耳にしたことある、なんて人も少なくないんじゃないでしょうか?
昼間は温厚で優しいジキル博士。でも夜になると狂犬、鬼畜のハイド。その動向はとどまることを知らず人を危めてさえしまうんです。
ジキルはハイドを薬で抑えつけるのですが、段々とハイド化が進んでってしまい最後は研究室で無くなるという多重人格者障害のお話でした。
物語の中でジキルとハイドは性格も容姿も全く異なるので、幾分現実場慣れしている部分もあるんですがね。
どうも火曜日更新担当の三日坊主トマトです。
先日、プロとディープとバクテンが我が家で夜中の4時過ぎまでパチンコ&パチスロの話しで盛り上がってて次の日仕事の僕はちょいちょいハイド化してしまいました。
スノーホッケーにおいてもありますよね?
普段は大人しい温厚で、決して強くは怒らない人、怒れない人でも試合中は熱くなってしまったりなんて。
うちのチームもまだまだ子供で、最近で言えば3年前ですかね。うちのプロあたりは小学校、大学と同じ時間をともに過ごし、大学の時に至っては途中から先輩化したノッポに、ゴールエリアに入りゴールマークヒットを与えてしまった彼に向かって『おめぇバカか?』なんて発言をしたこともありました。
普段は鼻の下を伸ばすだけ伸ばして小、中学生を追い掛けて楽しそうにしているプロも熱くなるとチームメイトには厳しくなっちゃうんでしょうね。
みんなそういうときあると思うんですよ。ただやっぱりそうやって熱くなってる時だからこそ、冷静な判断、行動が大事だと思うので、そんな時は回りが声をかけてあげましょう。
例えば、トマトも明日仕事だし、そろそろ解散するかみたいな一言が2時…まぁ3時には欲しいですね。ギリ4時まででしょ〜。笑。
そんなこんなで、ジキルとハイドにも薬は必要不可欠だったのと同様、ちょっと熱くなりすぎたかなって時には回りが声をかけて落ち着かせてあげるのもチームプレイの一つかも知れませんね。
おしまい。
話しの内容がわからなくてもジキルとハイドという題名は耳にしたことある、なんて人も少なくないんじゃないでしょうか?
昼間は温厚で優しいジキル博士。でも夜になると狂犬、鬼畜のハイド。その動向はとどまることを知らず人を危めてさえしまうんです。
ジキルはハイドを薬で抑えつけるのですが、段々とハイド化が進んでってしまい最後は研究室で無くなるという多重人格者障害のお話でした。
物語の中でジキルとハイドは性格も容姿も全く異なるので、幾分現実場慣れしている部分もあるんですがね。
どうも火曜日更新担当の三日坊主トマトです。
先日、プロとディープとバクテンが我が家で夜中の4時過ぎまでパチンコ&パチスロの話しで盛り上がってて次の日仕事の僕はちょいちょいハイド化してしまいました。
スノーホッケーにおいてもありますよね?
普段は大人しい温厚で、決して強くは怒らない人、怒れない人でも試合中は熱くなってしまったりなんて。
うちのチームもまだまだ子供で、最近で言えば3年前ですかね。うちのプロあたりは小学校、大学と同じ時間をともに過ごし、大学の時に至っては途中から先輩化したノッポに、ゴールエリアに入りゴールマークヒットを与えてしまった彼に向かって『おめぇバカか?』なんて発言をしたこともありました。
普段は鼻の下を伸ばすだけ伸ばして小、中学生を追い掛けて楽しそうにしているプロも熱くなるとチームメイトには厳しくなっちゃうんでしょうね。
みんなそういうときあると思うんですよ。ただやっぱりそうやって熱くなってる時だからこそ、冷静な判断、行動が大事だと思うので、そんな時は回りが声をかけてあげましょう。
例えば、トマトも明日仕事だし、そろそろ解散するかみたいな一言が2時…まぁ3時には欲しいですね。ギリ4時まででしょ〜。笑。
そんなこんなで、ジキルとハイドにも薬は必要不可欠だったのと同様、ちょっと熱くなりすぎたかなって時には回りが声をかけて落ち着かせてあげるのもチームプレイの一つかも知れませんね。
おしまい。
Posted by こすりん at
02:23
│Comments(2)
2011年03月07日
女子的市長杯日記
キーパーの証でもある、
足のあざ…
ゴールを防いだ分だけ、足に痛々しいあとがのこります。
年々、あざの治りが遅いと
GK仲間でもあるトマトと話した記憶があります。
年ですよね
どうもPinkyDrivers 海男です。
市長杯からあっとゆうまの2週間。
今シーズンが終わり、抜け殻状態なのは私だけでしょうか(ToT)/~~~
きっと、みんなも抜けてるハズ☆
そんなこんなで今さらながら
市長杯を振り返って行きたいと思います♪
一回戦目
対マグニチュード8
去年お近づきになったお方がいるチームで
一緒に練習試合しましょうねって言いながら、なかなか思いがかなわず、本番出くわしてしまいました(;O;)
ピンキーの話をすれば、
背番号4番 あいちゃんの華麗なサイドからのシュート!
得点率はかなりのもので…たぶんこの試合で5点はいれたんでないかな~…スゴイ
2回戦目
対花組
正直な話、ココには宮丘棒走族があがってくるんじゃないかと思ってたのでかなり緊張感が走りました(*_*;
そして試合が始まってからの相手の徹底されたマーク&相手キーパーのナイスすぎるセーブ…!?
みんながいいとこ見せられないまま勝負はPK戦へ…
私的には
こすりつけが前の試合でPKをしているのを見て、
かなりアドレナリンが盛り上がっていたので
ここでのPKはタイミングがよかったのかもしれませんww
ちなみにゴール前に立っている時、海男はギャラリーを見ないようにしています
ゴールの前では海男は男気120%だから。
ギャラリーを見て、ふと我に返ったりなんてしようものなら
相手の思うつぼですwww
3回戦目
対宙組
この試合も立ち上がりが悪く
不意なシュートもゴールポストに助けられ。
ぼ~っとするなと
ギャラリーからの説教も入り
コートもツルツルの悪条件・・・
ですが
みごとPinkyDrivers 優勝させて頂くことができました
今年は男子、女子ともに勝ち上がってくるだろうチームが負けたり、波乱な感じでしたが、
久しぶりのこすりつけとのアベック優勝という結果を残せて
よかったです(*^_^*)
まわりもどんどんレベルが上がってきてて
来年ワクワクしてます☆☆☆
来年はまたメンバーがあつまるかな
というところからのスタートですが、
また来年もみんなでスノーホッケーしたいですね!
毎年書いてるんでここで
Pinky得点ランキング~♪
1位 #4 あい 5点
2位 #1 ゆみ 4点
3位 #3 くみ 3点(北海道前日入り)
4位 #7 ひとみ 1点
5位 #55 あや 1点
足のあざ…
ゴールを防いだ分だけ、足に痛々しいあとがのこります。
年々、あざの治りが遅いと
GK仲間でもあるトマトと話した記憶があります。
年ですよね
どうもPinkyDrivers 海男です。
市長杯からあっとゆうまの2週間。
今シーズンが終わり、抜け殻状態なのは私だけでしょうか(ToT)/~~~
きっと、みんなも抜けてるハズ☆
そんなこんなで今さらながら
市長杯を振り返って行きたいと思います♪
一回戦目
対マグニチュード8
去年お近づきになったお方がいるチームで
一緒に練習試合しましょうねって言いながら、なかなか思いがかなわず、本番出くわしてしまいました(;O;)
ピンキーの話をすれば、
背番号4番 あいちゃんの華麗なサイドからのシュート!
得点率はかなりのもので…たぶんこの試合で5点はいれたんでないかな~…スゴイ
2回戦目
対花組
正直な話、ココには宮丘棒走族があがってくるんじゃないかと思ってたのでかなり緊張感が走りました(*_*;
そして試合が始まってからの相手の徹底されたマーク&相手キーパーのナイスすぎるセーブ…!?
みんながいいとこ見せられないまま勝負はPK戦へ…
私的には
こすりつけが前の試合でPKをしているのを見て、
かなりアドレナリンが盛り上がっていたので
ここでのPKはタイミングがよかったのかもしれませんww
ちなみにゴール前に立っている時、海男はギャラリーを見ないようにしています
ゴールの前では海男は男気120%だから。
ギャラリーを見て、ふと我に返ったりなんてしようものなら
相手の思うつぼですwww
3回戦目
対宙組
この試合も立ち上がりが悪く
不意なシュートもゴールポストに助けられ。
ぼ~っとするなと
ギャラリーからの説教も入り
コートもツルツルの悪条件・・・
ですが
みごとPinkyDrivers 優勝させて頂くことができました
今年は男子、女子ともに勝ち上がってくるだろうチームが負けたり、波乱な感じでしたが、
久しぶりのこすりつけとのアベック優勝という結果を残せて
よかったです(*^_^*)
まわりもどんどんレベルが上がってきてて
来年ワクワクしてます☆☆☆
来年はまたメンバーがあつまるかな
というところからのスタートですが、
また来年もみんなでスノーホッケーしたいですね!
毎年書いてるんでここで
Pinky得点ランキング~♪
1位 #4 あい 5点
2位 #1 ゆみ 4点
3位 #3 くみ 3点(北海道前日入り)
4位 #7 ひとみ 1点
5位 #55 あや 1点
Posted by こすりん at
22:44
│Comments(5)
2011年03月07日
ゴールマークヒット合戦について考える
こんにちは、プロです。
市長杯2回戦。
今日はTriangleとの試合について想像してました。
この試合まったくいいとこなしの僕で、ダフり、空振り、動かないのオンパレードでした(笑)
そんな中でのMostいいとこなしの場面はゴールマークヒット合戦で外したことです。
外したというよりダフった。
で、このゴールマークヒット合戦。
僕が試合をしてきて、審判をしてきての過去8年分のデータから言うとチーム全員がゴールという確率は極めて低いという事です。勝ったチームも1人は外しているということです。
という事は
各チーム外せる枠が1つあるという事。
1つまでがボーダーライン。
これを踏まえて今回のゴールマークヒット合戦を振り返ってみます。
【先行】こすりつけDRIVERS VS 【後攻】Triangle
1番手 エースはエースらしくゴールを決めてくれます。
1-1
2番手 ホットドックがまさかのノーゴール
1-2
3番手 プロは極度の緊張によりダフりノーゴール
1-3
この時点でボーダーラインを下回り勝率は一気に低下しました。
が、諦めていなかったキーパーのトマトのナイスセーブにより劇的逆転勝利!!
ホットドックが外した時はみんな
ドンマイ!!」
その後の僕が外した時はみんな
「まじか・・終わった」
なんです。
で、気づきました。
これ、
先に外したモン勝ちだということを。
打順は早い方が有利です。
おしまい
市長杯2回戦。
今日はTriangleとの試合について想像してました。
この試合まったくいいとこなしの僕で、ダフり、空振り、動かないのオンパレードでした(笑)
そんな中でのMostいいとこなしの場面はゴールマークヒット合戦で外したことです。
外したというよりダフった。
で、このゴールマークヒット合戦。
僕が試合をしてきて、審判をしてきての過去8年分のデータから言うとチーム全員がゴールという確率は極めて低いという事です。勝ったチームも1人は外しているということです。
という事は
各チーム外せる枠が1つあるという事。
1つまでがボーダーライン。
これを踏まえて今回のゴールマークヒット合戦を振り返ってみます。
【先行】こすりつけDRIVERS VS 【後攻】Triangle
1番手 エースはエースらしくゴールを決めてくれます。
1-1
2番手 ホットドックがまさかのノーゴール
1-2
3番手 プロは極度の緊張によりダフりノーゴール
1-3
この時点でボーダーラインを下回り勝率は一気に低下しました。
が、諦めていなかったキーパーのトマトのナイスセーブにより劇的逆転勝利!!
ホットドックが外した時はみんな
ドンマイ!!」
その後の僕が外した時はみんな
「まじか・・終わった」
なんです。
で、気づきました。
これ、
先に外したモン勝ちだということを。
打順は早い方が有利です。
おしまい