
2011年11月30日
スクーリーズとスノーホッケー
こんにちは、プロです。
もっともゴールドコーストの治安が悪化すると言われている1週間終わりました。
その原因は、
高校生達の「スクーリーズ」
と言われている夏休みに原因があります。
オーストラリア全土の高校生達が休みを利用して、ゴールドコーストに卒業旅行を兼
ねて長期滞在します。
その数約3万5千人!!!!
そんな若者達が集まり、
昼夜問わず、常識外のお祭り騒ぎ。
喧嘩・奇声・サイレン・・・
もう無法地帯と化したゴールドコーストはそりゃもう大変な事になっていました。
街も街で「スクーリーズ」を応援し、スクーリーズ価格やスクーリーズイベントで高校生達を後押し。
治安の悪化を後押ししています。
エレベーターはフル稼働
家に帰りたくても中々乗れない。
乗ったら乗ったでからまれる。
付いていけないハイテンション。
うるさ過ぎて窓開けられない。
だから汗だくで寝れない。
もう大変でした。
そんな中、
僕は一人カフェでパソコンしていました。
街はフィーバー状態。
そんな中、家に帰ると1人留守番をしていた女の子が
「いきなり部屋にスクー
リーズの奴らが勝手に入ってきて騒いでいった」と・・・・。
その女の子は怖くて部屋に閉じこもり
ちょうど僕が帰ってきた頃に出て行ったそうです。
散々リビングで騒ぎ散らかした後、リビングに置いてあった僕の携帯電話、僕の電子辞書、僕のハードディスク、僕のデジカメ・・・・
全部持ってった。
ありえん。
とりあえず、
友達の携帯を借りてなくなった携帯に電話してみると知らない男が電話に出た。
「この携帯、返して欲しかったら4階に来い」
と・・・・。
つづく
もっともゴールドコーストの治安が悪化すると言われている1週間終わりました。
その原因は、
高校生達の「スクーリーズ」
と言われている夏休みに原因があります。
オーストラリア全土の高校生達が休みを利用して、ゴールドコーストに卒業旅行を兼
ねて長期滞在します。
その数約3万5千人!!!!
そんな若者達が集まり、
昼夜問わず、常識外のお祭り騒ぎ。
喧嘩・奇声・サイレン・・・
もう無法地帯と化したゴールドコーストはそりゃもう大変な事になっていました。
街も街で「スクーリーズ」を応援し、スクーリーズ価格やスクーリーズイベントで高校生達を後押し。
治安の悪化を後押ししています。
エレベーターはフル稼働
家に帰りたくても中々乗れない。
乗ったら乗ったでからまれる。
付いていけないハイテンション。
うるさ過ぎて窓開けられない。
だから汗だくで寝れない。
もう大変でした。
そんな中、
僕は一人カフェでパソコンしていました。
街はフィーバー状態。
そんな中、家に帰ると1人留守番をしていた女の子が
「いきなり部屋にスクー
リーズの奴らが勝手に入ってきて騒いでいった」と・・・・。
その女の子は怖くて部屋に閉じこもり
ちょうど僕が帰ってきた頃に出て行ったそうです。
散々リビングで騒ぎ散らかした後、リビングに置いてあった僕の携帯電話、僕の電子辞書、僕のハードディスク、僕のデジカメ・・・・
全部持ってった。
ありえん。
とりあえず、
友達の携帯を借りてなくなった携帯に電話してみると知らない男が電話に出た。
「この携帯、返して欲しかったら4階に来い」
と・・・・。
つづく
2011年11月17日
世界のスノーホッケー
北海道にも雪が降ったそうで
だれか早速、山に登ってスノーホッケーした人はいたんだろうか
レッツ(ミニスキーみたいなヤツ)を履いて今年の雪の感触を確かめた人はいたのかな。
こんにちは、プロです。
今回はこの写真をみつけました

ロッキー山脈でのスノーホッケーです。
やばすぎる(笑)
こんなにも広大な所で
スノーホッケーのゴール張って
スノーホッケーが出来るなんて羨ましすぎる!!!
僕らがいつもこの時期スノーホッケーをやるには手稲山に登らなくてはいけない。
ただ、
僕らがやる山ホッケーと
カナダ人がやる山ホッケーはスケールが違いすぎた。
【ロッキー山脈】
標高:3499m
経緯度 北緯39° 西径106°
【手稲山】
標高:568m
経緯度 北緯43° 東経141°
おしまい
だれか早速、山に登ってスノーホッケーした人はいたんだろうか

レッツ(ミニスキーみたいなヤツ)を履いて今年の雪の感触を確かめた人はいたのかな。
こんにちは、プロです。
今回はこの写真をみつけました

ロッキー山脈でのスノーホッケーです。
やばすぎる(笑)
こんなにも広大な所で
スノーホッケーのゴール張って
スノーホッケーが出来るなんて羨ましすぎる!!!
僕らがいつもこの時期スノーホッケーをやるには手稲山に登らなくてはいけない。
ただ、
僕らがやる山ホッケーと
カナダ人がやる山ホッケーはスケールが違いすぎた。
【ロッキー山脈】
標高:3499m
経緯度 北緯39° 西径106°
【手稲山】
標高:568m
経緯度 北緯43° 東経141°
おしまい
2011年11月15日
「R」と「L」の発音は難しい -その2-
前回の続きです。
でも結局だめだった・・・。
舌を多めに巻こうとも
店員さんの表情はピクリとも動かない。
歪んだ顔のままだった。
なら、言い方を変えよう。
「仕事がしたい」と。
I want to job
これならRもLも入ってない。
すると店員さんは「あ~なるほど!!仕事ね!OK!OK!」と一撃で笑顔になる。
こんなにも発音が難しいものかと思いながら
店員さんとの会話を終え、勝負に戻る。
ふと、
今のやりとりを振り返ってみる。
「学校が終わったらどうするんだ?」
「働きたい」
・・・。
I want to work
でも僕は
I want to walk
と言っていた。
それも2度。
つまり、
学校が終わったらどうするの?
と聞かれ
私は歩きたい。
と答えていた。
そりゃ顔が歪む。
もう、RとかLとかの問題じゃなく
ワークかウォークかという根本的な間違い・・・。
基礎中の基礎。
レベル1。
おれはもう何ヶ月目だ?今まで何してきたんだ?
こういう場合はどういう言い回しするんだろう。
慣用句をもっと知れば広がるよね。
てかさ、lomg time no see (久しぶり)っていう言い方はもうダサいよね。
I haven't no seen you for ages(久しぶり)の方がかっこいいよね。どう思う?
なんて友達と会話してた自分が恥ずかしくなる。
基礎が定まらないまま上を目指してた。
もっと難しい英語・・・もっと難しい英語は・・・?って。
小学生の頃からスノーホッケーの練習で走りこみを嫌ってた。
パス練習なんて意味ないと思ってた。
単なるシュート練習なんて鼻くそだと思ってた。
自分はもっと、ハイレベルな練習・・・ワンツーだったり、コンビネーションの練習。
もっと難しいことを求めてた。
でも違った。
自分は基礎が出来ていない。
トラップもミスをするし
シュートも空振ることもある。
でもそれは、たまたまだと思ってその事を無視してきた。
ワークとウォークさえまともに使い分けられないのなら
いくら難しい事を覚えても使える機会がない。
つまり、基礎がなけりゃいくらその上の事をやっても意味がないということになる。
この事件をきっかけに
単調なパス練習・シュート練習がいかに大事かという事を知った。
いかに基礎が出来ているかが重要。
だから僕は
long time no see をダサい言い回しだなんてもう言わないし
これからも使って行こうと思っている。
want to を略して wanna って言ったらカッコイイけど言わない。
ゴナ、ガナなんてもっての他だ。
さて、
今日から基礎だ。基礎。
Monday…Tuesday…Whensday…
あれ・・Wednesdayなのか…
ウェッドネスデイて覚えようか。
おしまい
でも結局だめだった・・・。
舌を多めに巻こうとも
店員さんの表情はピクリとも動かない。
歪んだ顔のままだった。
なら、言い方を変えよう。
「仕事がしたい」と。
I want to job
これならRもLも入ってない。
すると店員さんは「あ~なるほど!!仕事ね!OK!OK!」と一撃で笑顔になる。
こんなにも発音が難しいものかと思いながら
店員さんとの会話を終え、勝負に戻る。
ふと、
今のやりとりを振り返ってみる。
「学校が終わったらどうするんだ?」
「働きたい」
・・・。
I want to work
でも僕は
I want to walk
と言っていた。
それも2度。
つまり、
学校が終わったらどうするの?
と聞かれ
私は歩きたい。
と答えていた。
そりゃ顔が歪む。
もう、RとかLとかの問題じゃなく
ワークかウォークかという根本的な間違い・・・。
基礎中の基礎。
レベル1。
おれはもう何ヶ月目だ?今まで何してきたんだ?
こういう場合はどういう言い回しするんだろう。
慣用句をもっと知れば広がるよね。
てかさ、lomg time no see (久しぶり)っていう言い方はもうダサいよね。
I haven't no seen you for ages(久しぶり)の方がかっこいいよね。どう思う?
なんて友達と会話してた自分が恥ずかしくなる。
基礎が定まらないまま上を目指してた。
もっと難しい英語・・・もっと難しい英語は・・・?って。
小学生の頃からスノーホッケーの練習で走りこみを嫌ってた。
パス練習なんて意味ないと思ってた。
単なるシュート練習なんて鼻くそだと思ってた。
自分はもっと、ハイレベルな練習・・・ワンツーだったり、コンビネーションの練習。
もっと難しいことを求めてた。
でも違った。
自分は基礎が出来ていない。
トラップもミスをするし
シュートも空振ることもある。
でもそれは、たまたまだと思ってその事を無視してきた。
ワークとウォークさえまともに使い分けられないのなら
いくら難しい事を覚えても使える機会がない。
つまり、基礎がなけりゃいくらその上の事をやっても意味がないということになる。
この事件をきっかけに
単調なパス練習・シュート練習がいかに大事かという事を知った。
いかに基礎が出来ているかが重要。
だから僕は
long time no see をダサい言い回しだなんてもう言わないし
これからも使って行こうと思っている。
want to を略して wanna って言ったらカッコイイけど言わない。
ゴナ、ガナなんてもっての他だ。
さて、
今日から基礎だ。基礎。
Monday…Tuesday…Whensday…
あれ・・Wednesdayなのか…
ウェッドネスデイて覚えようか。
おしまい