さぽろぐ

スポーツ  |札幌市西区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at
2014年11月30日

だと思ってたのに

お久しぶりです。
今日で11月が終わりですね。
あっという間でした。


11月上旬に初雪が降り、
道路も雪道となっていよいよスノーホッケーシーズンが始まるなと思ってたら雪が溶けてしまい、今だまとまった雪が降りません。


ただ、11月の上旬に雪が降った2,3日は急激に気温も下がり、初雪なのに道路はアイスバーンという感じで「随分急なんだな」という感じでした。


今まで舗装が出ていた道路の運転に慣れてしまっていたのか、急な雪道に対応できなかったのか、車がやたらと滑りました。

これは気を引き締めて運転しなくちゃなと滑る度に思っていました。


それから雪も溶け、
今だに雪が降らないのですが、

先週何気に自分の車を見てみると


夏タイヤのままだった事に気づき血の気が引きました。



いつもはだいたい冬タイヤを履き潰すことが多く、夏も冬タイヤを履いているシーズンが多く、

今年もてっきりそのパターンだと勘違いしていました。


慌ててタイヤ交換をしましたが、

「(冬タイヤ)だと思っていた」
為に点検もせずシーズンインしてしまうというのは、よくよく考えると今回の車に限らずあることで、


スノーホッケーでは
初練習日にレッツを履こうとするとレッツが割れていたり。

昨シーズン、レッツが割れたのを忘れてて「壊れていないと思っていた」

後になって「そういえば」と思い出すのですが、シーズンが始まってから道具がないだの壊れてるだの慌てては遅いので

「だと思ってた」のではなく、
何事も実際に目で確認する必要がありますと自分に言い聞かせてます。


おわり



  

Posted by こすりん at 20:43Comments(6)
2014年11月20日

懐かしい

ミニ四駆ヒストリーなる本がありました。

初めてミニ四駆が発売された1986年から現在までの歴史を学べる一冊となっており、とてもボリュームがあり見応えがあるのと同時に、ミニ四駆がかつて小学生だった僕らを熱くさせてくれたものという懐かしさも蘇ってきます。


歴代のミニ四駆一覧


ダッシュ四駆郎世代とレッツ&ゴー世代



当時コロコロコミックにミニ四駆特集が組まれていて心が踊っていたのが懐かしい


そんな懐かしさに浸りながら

懐かしい写真を見つけました



円山陸上競技場ではなく、麻生球場で開催されたスノーホッケー市長杯


懐かしいですね〜




表彰式の写真。


最近は入賞も難しいこすりつけDRIVERSなので懐かしい光景、かもしれません。



それと…

この麻生球場で表彰式といえば


表彰式のとき、

こすりつけDRIVERSが表彰で呼ばれていたのですが、僕らは表彰式(閉会式)に参列しておらず、裏で休憩していました。


お前ら呼ばれてるぞ!と慌ててペコペコ出てきた時の写真……かもしれません。

あの時は怒られ……

そんな嫌な懐かしい思い出を思い出してしまいました。


おわり  

Posted by こすりん at 22:49Comments(0)思い出
2014年11月18日

寒くなるという事は



去年の12月、内地から隣町に引っ越してきたヨガの先生がいます。

いつも前向きで元気な先生なのですが
寒いのは苦手なようで、

「寒くなると気分が落ち込むよね。寒いって本当いい事ないわよね」

と言っていました。


でも実は冬の楽しさを知っている
ウィンタースポーツを愛する僕らは
落ち込む事ばかりじゃないのは知っていますが、

何一ついい事のない冬
だと思っている人に対して

「寒くなるの待ってました」
「冬、最高です」

なんて言うと変なやつだと思われそうなので、
まだネコかぶっていたいので、

「本当そうですよね〜」

と言いました。


この時期はこういった会話が多くなりますね。


しばらくこんなネガティブな会話が周りで多々あると思いますが、

そっと心の中で闘志だけは燃やして開幕を待ちましょう。


おわり  

Posted by こすりん at 23:22Comments(0)雑談