
2010年02月28日
スノーホッケー2010
トマトやきゅうりを丈夫に育てる秘訣は、
数日間水をやらない。
トマトやきゅうりにしてみれば大ピンチな訳で、当然しおれてくる。
で、もうムリ!!やばい!!っていうギリギリの状態になったら水をやる。
水がないというピンチを経験したトマトやきゅうりは、水を求めて根を深い所まで張り巡らし、水分や栄養を吸収する力が強くなり、
毎日水をやったものより、背も高く、茎も太くたくましく育つそうです。
それは人間も同じで、困難や逆境、悩み(市長杯と知事杯に出れないなど)を経験するからこそ、根を深く張って強く大きくなれるそうで・・・・・
だから、
『今、僕は目に見えないところで、根を深く張りつつあるんだ』
と言い聞かせてます・・・・。
僕は今、群馬にいます。

群馬から見える空は、札幌にも繋がってる訳で、
群馬から見えるこの空の下で、
みんなは今頃、スノーホッケーを楽しんでるんだろうなぁ~・・・・
はあ、なんだか悲しくなってきた・・・笑
ここで、一つの詩を紹介します。
肉眼に映るのは、問題となっている出来事や悩み(スノーホッケーの大会に出れないなど)
それは不運な出来事に見える。
けど、それはその出来事の本当の意味ではなく、
自分がレベルアップするために起きている・・
『自分を成長させるために起きたありがたい出来事だ』と感謝しよう!
市長杯や知事杯に出ることが出来なかったのは、自分を成長させる為に起きた出来事だから感謝・・・・・・
いや、出来ない・・・(>_<)
成長なんてしなくていいから、
根を深く張らなくていいから、
大会に出たかったわ・・・。
うぅ。
ここで一つの歌を紹介します。
群馬の空から、みんなのスノーホッケーを応援しています。
長くなったけど、
おしまい。
数日間水をやらない。
トマトやきゅうりにしてみれば大ピンチな訳で、当然しおれてくる。
で、もうムリ!!やばい!!っていうギリギリの状態になったら水をやる。
水がないというピンチを経験したトマトやきゅうりは、水を求めて根を深い所まで張り巡らし、水分や栄養を吸収する力が強くなり、
毎日水をやったものより、背も高く、茎も太くたくましく育つそうです。
それは人間も同じで、困難や逆境、悩み(市長杯と知事杯に出れないなど)を経験するからこそ、根を深く張って強く大きくなれるそうで・・・・・
だから、
『今、僕は目に見えないところで、根を深く張りつつあるんだ』
と言い聞かせてます・・・・。
僕は今、群馬にいます。

群馬から見える空は、札幌にも繋がってる訳で、
群馬から見えるこの空の下で、
みんなは今頃、スノーホッケーを楽しんでるんだろうなぁ~・・・・
はあ、なんだか悲しくなってきた・・・笑
ここで、一つの詩を紹介します。
なみだをこらえて
かなしみにたえるとき
ぐちをいわずに
くるしみにたえるとき
いいわけをしないで
だまって批判にたえるとき
いかりをおさえて
じっと屈辱にたえるとき
あなたの眼のいろが
ふかくなり
いのちの根が
ふかくなる
(『にんげんだもの』相田みつを著)
かなしみにたえるとき
ぐちをいわずに
くるしみにたえるとき
いいわけをしないで
だまって批判にたえるとき
いかりをおさえて
じっと屈辱にたえるとき
あなたの眼のいろが
ふかくなり
いのちの根が
ふかくなる
(『にんげんだもの』相田みつを著)
肉眼に映るのは、問題となっている出来事や悩み(スノーホッケーの大会に出れないなど)
それは不運な出来事に見える。
けど、それはその出来事の本当の意味ではなく、
自分がレベルアップするために起きている・・
『自分を成長させるために起きたありがたい出来事だ』と感謝しよう!
市長杯や知事杯に出ることが出来なかったのは、自分を成長させる為に起きた出来事だから感謝・・・・・・
いや、出来ない・・・(>_<)
成長なんてしなくていいから、
根を深く張らなくていいから、
大会に出たかったわ・・・。
うぅ。
ここで一つの歌を紹介します。
あぁ 僕はどうして大人になるんだろう。
あぁ 僕はいつ頃大人になるんだろう。
武田鉄也の『少年期』より抜粋
あぁ 僕はいつ頃大人になるんだろう。
武田鉄也の『少年期』より抜粋
群馬の空から、みんなのスノーホッケーを応援しています。
長くなったけど、
おしまい。
Posted by こすりん at
10:00
│Comments(8)
2010年02月20日
頑張りどころ
東区大会から大分日にちが経ちますが、大会を終えて個人として感じた事は
1大会4試合は
相当キツイ・・・
これに関しては
今からどう足掻いても体力が付く訳じゃないし、どーにもならない事なんだけど・・
1試合目と4試合目の動きは明らかに違う。
4試合目なんて自分のポジションから動いてないんじゃないかってくらい
動いてない気がする(笑)
球が近くにきても
取りに行かないし、
攻められても
戻らない。
球は極力欲しくないので
声は出さない。
さぼりまくる。
だって足動かないんだもん!!笑
次に感じたのは
空振りが多い。
ダフりが多い。
明らかにシュート練習が足りないってのがモロに出た。
大事な場面だったり、
少ないシュートチャンスを如何にミートして打てるかってのが勝ちに繋がる大事な事だと思います♪
全体を通して感じたのは、
スノーホッケーってやっぱ最高だという事!!
東区大会で感じたシュート練習不足ってのはまだ間に合うハズ!!
もう球打ちまくるしかない!
市長杯に向けて
打つべし!!
市長杯でシュート決めてドヤ顔してやりたい!!
その為にも打つべし!!
残り少ないスノーホッケーシーズン。
今頑張らないで、
いつ頑張る!!!
Posted by こすりん at
00:41
│Comments(13)
2010年02月08日
東区大会2
試合中、絶好の場面で外して
『ばかばかばか!!』
っておでこを叩いたら、次の日めっちゃおでこ痛くなってました、
こんにちは、プロです。
だいぶ遅くなりましたが
前回の続きです。
続く3回戦は
念願の【おやG戦】
やっぱおやG戦って楽しい!!テンション上がる!
試合前からみんなワクワクしてました!
あの当たりの強いぶつかり合いがたまらないのです。
結果は2−0で勝利しましたが、終わった頃には両チームともクタクタでぐったりしてました(笑)
勝っても負けても、最後は笑顔で握手して終われるって最高だと思います♪
市長杯も戦える事願ってます。ありがとうございました。
決勝は
これまたおやGグループのおやg。
トップの2人がちょこまか動くのが厄介なんです(笑)
欲しい先制点は助っ人のリョウくんが決めてくれました!!
まじでありがとう!!
が、すんなり勝たせてくれないのがおやg。
同点に追いつかれます・・
決勝らしい、緊迫した試合展開の中、うちのエースがやってくれた!
ちょこまかとゴール前でかわしてシュート!!
そしてゴール!!
さすが!!
その1点をなんとか死守しての優勝となりました♪
いやぁ、よかった!!
気持ちよかった!!
楽しかった!!
残すは市長杯と知事杯!
みんながんばろ〜!
『ばかばかばか!!』
っておでこを叩いたら、次の日めっちゃおでこ痛くなってました、
こんにちは、プロです。
だいぶ遅くなりましたが
前回の続きです。
続く3回戦は
念願の【おやG戦】
やっぱおやG戦って楽しい!!テンション上がる!
試合前からみんなワクワクしてました!
あの当たりの強いぶつかり合いがたまらないのです。
結果は2−0で勝利しましたが、終わった頃には両チームともクタクタでぐったりしてました(笑)
勝っても負けても、最後は笑顔で握手して終われるって最高だと思います♪
市長杯も戦える事願ってます。ありがとうございました。
決勝は
これまたおやGグループのおやg。
トップの2人がちょこまか動くのが厄介なんです(笑)
欲しい先制点は助っ人のリョウくんが決めてくれました!!
まじでありがとう!!
が、すんなり勝たせてくれないのがおやg。
同点に追いつかれます・・
決勝らしい、緊迫した試合展開の中、うちのエースがやってくれた!
ちょこまかとゴール前でかわしてシュート!!
そしてゴール!!
さすが!!
その1点をなんとか死守しての優勝となりました♪
いやぁ、よかった!!
気持ちよかった!!
楽しかった!!
残すは市長杯と知事杯!
みんながんばろ〜!
Posted by こすりん at
22:28
│Comments(6)