さぽろぐ

スポーツ  |札幌市西区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at
2015年09月17日

人前で話すということ

ここ数年で人前で話すという事が異常に増えました。そして人前に出て話していて気づいた事があります。


それは会話ではないということ。


つまり、会話と違って話していても、帰ってくる言葉がない。一人で話続けなければいけないということです。


会議や打ち合わせでは何かしらの反応があるのに対し、スピーチ等で人前に出た場合にはその反応がまるでない。


これはとてつもなく恐ろしく
皆さんの視線だけが自分に降り注いでいる状況。


そんな恐ろしい状況で
安心出来る場面があります。


それはいちいち頷いて聞いてくれる人の存在です。

自分が言った事に対し会話のように言葉では返ってきませんが、頷いて聞いてくれるだけでとてもやり易く思います。

その頷きが自分のアクションとしての反応であり安心出来るし、その数が多い程「今日はいい雰囲気だ」と手応えを感じます。


一番困るのは全員が無表情で頷きもないこと


きっとちゃんと聞いてくれている。真面目に聞いてくれてはいるんだろうけど話している側は不安でたまりません。


「あれ、自分間違ったこと言ってるのかな」と怖くなります。



自分が小心者だから一々反応を気にしているのでしょうか……





いえ、




それはスノーホッケー選手だからこその事だと思っています。




僕らスノーホッケー選手は試合となると様々な反応により手応えや興奮を得ています。


シュートを防いだ時の周りの歓声

ゴールを決めた時の歓声とホイッスル


この反応があるから喜びがあり興奮があるんです。


これが逆にゴールを決めた時のホイッスルもなければ歓声も全くないとなると手応えが全くありません。


「え、ゴール決まってない?」と不安になってしまいます。


僕らは知らず知らずのうちに
アクションに対する反応がなければいけない体になっており、スピーチでいう反応と全く同じです。


だからスピーチで頷きもなければ何もない無表情というのがとても怖い。


スノーホッケー東区大会の会長が
「今でしょ」や「ケガの防止は帽子から」と言っていたのは、一方的なスピーチに皆さんの反応が欲しいからなのかもしれません。


おわり
  

Posted by こすりん at 23:34Comments(0)雑談
2015年09月12日

絶対的プレッシャーのかかるバレーサーブについて

先日町内会対抗ミニバレーボール大会があって、自分のチームは予選リーグ敗退となり決勝トーナメントへは進めませんでした。

2セット先取で最大3セットマッチ

1試合2試合と立て続けに連敗し、せめて1勝はしたいと臨んだ3戦目
1セットを勝ちとり2セット目は勝ち目前でもつれてお互いあと1点取ればセットを取れるという状況に。

ここで1点取ればウチのチームの勝利が決まる場面


ここでサーブは……


私です。



バレーのサーブって嫌ですね。

なんか物凄いプレッシャーというか。しかもお互い1点入れば試合が決まる場面でのサーブ。
絶対ミスしてはいけない場面です。


心拍数上昇…


震えながらボールを打ち


なんとか相手コートに入ってラリーが続き一安心。


しかし、白熱するラリーの中、
隣コートからボールが転がってきて審判は「やり直し」の合図



これはまずい


絶対外せないサーブをなんとか入れたのにまたやり直しというのは予想してませんでした。



再び心拍数上昇



震える全身



審判のホイッスルと共にサーブを打つ



しかし、二度目のサーブボールはネットを越えることなくコートに落ち、私は膝から崩れ落ちました。


せめてボールがネットを超えてくれさえすれば、その後たとえ失点しようともなんとでも言い訳ができます。

しかし、サーブから始まるバレーでサーブを失敗してはなんの言い訳もできません。

完全な独り相撲。

結局3セット目にもつれ
私は「もうダメだ」と言い3セット目自ら交代して退き、ベンチから応援に徹しました。

応援の甲斐あって3セット目をとってくれ、なんとか予選リーグ1勝。

これで3セット目を落としていたら立ち直れないところでした。


この絶対外せない
失敗できないプレッシャーのかかる場面ってなんでマイナスなイメージが先行するんでしょうか…

サーブの時も「失敗したら…」というイメージが何度もよぎりました。


これはスノーホッケーのゴールマークヒットも同じなのですが、きっとここ一番で決めれる人、決めれない人には良いイメージが出来るか出来ないかの違いのような気がします。


プレッシャーのかかる場面で良いイメージが出来るという方、またはその方法を知っているという方ご教示願います。


おわり  

Posted by こすりん at 21:35Comments(0)スノーホッケーを学ぶ
2015年09月10日

青い長靴

試合開始前、


両チームが整列した時に、選手ひとりが青い長靴を履いているのを見て





審判が、

「君、ちゃんとレッツ履きなさい!」と注意すると





その選手が、



「安心してください」









「履いてますよ!」という。




レッツが青色なので青色の長靴を履くと審判はレッツを履いてないと勘違いしてしまうかもしれません。

長靴の色も気を付けなければいけませんね。



おわり
  

Posted by こすりん at 09:24Comments(2)スノーホッケー