2014年10月30日
長靴ホッケーをナガホと言うらしい
釧路の方で盛んな氷の上でやる「長靴アイスホッケー」と雪の上でやる「長靴ホッケー」

僕らが「スノーホッケーやってます」というと
「長靴でやるやつだ」とよく言われます。
スノーホッケーよりも長靴ホッケーの方が知名度が上なんだなといつも思います。
そんな長靴ホッケーの写真を見ていて気づきました。



子供達が持ってるスティック、
SNOW HOCKEYって書いてるじゃないですか‼︎
いやーこれは大発見です。
まさかナガホでスノホのスティックを使ってるとは……
さらに!
スティックの面部分にも注目です
な、なんと

靴下をはかせているじゃないですか‼︎
スノーホッケーでは面部分がとても壊れやすいので、練習後はスティックを労わって大事に靴下をはかせていた事もありました。
ゴルフでクラブに傷がつかないようにとカバーをつけて大事にするように、

僕もスノホのスティックにカバーをつけてました。

まさにこれ!


スノホでは中々靴下をはかせている人がいないなーと思っていたけど、まさかナガホで靴下をはかせている人がたくさんいたとは少し嬉しくなりました。
スノホとナガホの思わぬ共通点が2つも見つかった1日でした。
おわり

僕らが「スノーホッケーやってます」というと
「長靴でやるやつだ」とよく言われます。
スノーホッケーよりも長靴ホッケーの方が知名度が上なんだなといつも思います。
そんな長靴ホッケーの写真を見ていて気づきました。



子供達が持ってるスティック、
SNOW HOCKEYって書いてるじゃないですか‼︎
いやーこれは大発見です。
まさかナガホでスノホのスティックを使ってるとは……
さらに!
スティックの面部分にも注目です
な、なんと

靴下をはかせているじゃないですか‼︎
スノーホッケーでは面部分がとても壊れやすいので、練習後はスティックを労わって大事に靴下をはかせていた事もありました。
ゴルフでクラブに傷がつかないようにとカバーをつけて大事にするように、

僕もスノホのスティックにカバーをつけてました。

まさにこれ!


スノホでは中々靴下をはかせている人がいないなーと思っていたけど、まさかナガホで靴下をはかせている人がたくさんいたとは少し嬉しくなりました。
スノホとナガホの思わぬ共通点が2つも見つかった1日でした。
おわり
Posted by こすりん at 21:50│Comments(2)
│雑談
この記事へのコメント
スティックは衝撃的な事実ですね!
スノーホッケーをやってるというと、長靴云々って返しがくるので
毎回説明するのが面倒臭いです。
それはそうと、冬季に北海道内でいろんなホッケーが行われていますが、それらの異種ホッケー統一戦があればいいのになぁ~って毎年思います。
スノーホッケーをやってるというと、長靴云々って返しがくるので
毎回説明するのが面倒臭いです。
それはそうと、冬季に北海道内でいろんなホッケーが行われていますが、それらの異種ホッケー統一戦があればいいのになぁ~って毎年思います。
Posted by よっしー at 2014年10月31日 21:53
衝撃でした〜。
本当めんどくさいさいですよね。何故かみんな長靴っていうんですよ。
異種統一戦面白いですね。思いつかなかったです。
本当めんどくさいさいですよね。何故かみんな長靴っていうんですよ。
異種統一戦面白いですね。思いつかなかったです。
Posted by プロ at 2014年11月02日 23:58