
2012年03月15日
こすりつけDRIVERSの弱みを探る
こんにちは、プロです。
これまでの成績をみているとPKの割合が高いということ。
そして勝率が低いということがわかります。
1大会あたりのGH発生割合 47.1%
G・Hの勝率 0.357
これまでG・Hは「運だから」という認識でいました。
負けた時も「これは運だからしょうがないよ」という慰めの言葉がもっとも一般的です。
でも本当に運なのだろうか・・・・。
市長杯・準決勝でのPK戦。
ブレイブナイツ先頭バッターの彼。
1打目、素直に打ち抜くと見せ、振りかぶってからのプッシュで意表をついてゴール。
あの技術は中々真似できない・・・・。
そして、サドンデスにもつれ込んだ2打目。
打つタイミングが取れないプッシュであっさりゴール。
キーパーの取りにくいコースを狙う。
打ち方を変える。
この2通りの打ち方を見て、運じゃなく彼の実力で取ったゴールだ!!!と思った。
そしてキーパーもそう。
相手の仕草・フォーム・打つ直前のスティックの角度からコースを読む力。
素早い反射神経。
それらを駆使し、全神経を集中して全力で止めたシュート。
キーパーが右に反応して止めたのは偶然じゃなく、ちゃんとした理由がある。
なのに、「これ運だから・・・」と言われたらキーパーの気持ちはちょっと複雑なんじゃないだろうかと思った・・・。
G・Hは運じゃない!!!
実力勝負だ!!!
という事です。
こすりつけDRIVERSがG・H合戦で勝ちが少なく負けが多いのは
今まで運の勝負だと思って練習してこなかったからで
決してみんなの運が足りなかったからという事じゃない。
単なる練習不足。
キーパーの為にも
これからは「GHは運じゃない。実力だ」という認識に変え、練習する必要があります。
というか、練習してないのはウチだけなのか??笑
そして、
ブレイブナイツ右サイドの彼。
僕はあなたを尊敬しています。
毎日あなたのプレーを想像しています。
あのキレ・突破力とキープ力。
全て尊敬しています。
さらにあなたはGH合戦の先頭バッターであり
その実力を十分に発揮し、僕の気持ちをさらに大きくしています。
でもいつか超えます。
その日までSee you☆