さぽろぐ

スポーツ  |札幌市西区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at
2012年03月02日

オレはいつでも真面目に本気でプレーしている!!


スノーホッケーというスポーツはアイスホッケーと違い危険なプレーがない。


危険とみなされるプレーはファールの対象となっている。


その代表的なファールがハイスティックだ。



打つ前と打った後

スティックが腰のラインより上に上がった場合、ハイスティックという反則になる。





これはスティックが相手にあたる可能性のある危険な行為の為に、ファールの反則をとられる。



この様に、スノーホッケーとは安全を第一に考えた札幌市の冬のスポーツとして小学生たちに推奨する健全なスポーツである。



ではこれはどうだろう。







腰のラインだとかを遥かに超えたスーパーハイスティックになっている。


ラインは頭と並行。




未だかつてここまでスティックを振り上げた選手はいただろうか・・・。


危険極まりなく、小学生には見せられないプレーだ。



ではなぜこの様な事になったのかを説明します。


この写真はおそらく市長杯2回戦の後半。


相手側のコーナーからロバがボールをカット。


それをホットドックがパスを受ける。


その間、自分にボールがくる事を信じて右サイドを駆け上がっていき

ホットドックからボールを受ける。


ただ、ボールが自分と近い所にきてしまい打つには窮屈な体勢だった。



でもなんとかシュートを・・・という思いから強引に打つ。


体勢が整っていなかったのであの様な体勢になりそのままダイブ。


というシーンの写真だと思う。




もしこのシーンを見てた人が

「あの人はなんてひどい事をするんだ。小学生には悪影響だ。」とか


「非道極まりない。ルールを無視した極悪選手がいる」と思っていたなら悲しい・・・。



僕は決してふざけていたのではなくマジメにやっていた。



2006年、ゴールマークヒットを外した時も

こんな格好してても決してふざけてなんかいない。






それだけはわかってほしい。


オレはいつでも真面目で本気だ!!!


おしまい  

Posted by こすりん at 08:00Comments(2)シーズン2012