さぽろぐ

スポーツ  |札幌市西区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at
2008年01月14日

ホットドックと雪

雪についてどういうイメージをもってますか?

きっと・・・

・雪かきが大変だ

・道路が滑る

・交通機関が麻痺する
      ・
      ・
      ・

悪いイメージ持っていませんか?


新潟市の冬は、ではなくばかりです。

まったく積もらないのです。

新潟近辺のスキー場は、去年温暖化の影響でオープンできなかったスキー場もあるみたいで

スキー場に行くにしても、市内から車で3時間離れたところまで行かなければならない。

ということで、福島県の会津に行ってきた。

スキー場に着きまず感じたことは、

北海道のスキー場とはまるで別物だ

ということだ。

山頂の気温が+2℃ ・・・ べちゃべちゃではないけどもべっとりした重たい雪でした。

山頂が2℃なので、すべり降りていくにつれて当然、もっとべちゃべちゃ感は強くなっていくわけですよ・・・

『 あぁ~北海道のパウダースノー おめぇはそんなに偉大だったのか 』

と実感しました。


21世紀末には、地球の温度が最高で4℃上昇

最低でも1℃上昇すると試算されています。

もし4℃上がったのなら、

本州のスキー場では、パウダースノーはまず見ることは難しい。

いやその前に、スキー場がオープンできるのだろうか?

僕が先日行ったスキー場の山頂で2℃。 

それが6℃になるとしたら・・・

きっとそこにはもう雪が存在しないでしょう。



新潟に来て雪のない冬を経験して

『雪について悪いイメージ持ってたけど、

なんだかんだで 雪が大好きジャン!』


そう思うことができました。 


確かに雪に悪いイメージもあります。


でも そんなことより


雪は貴重な資産なんです


積雪寒冷という厳しい自然条件は


北方都市だけがもつ利点!!



“冬は資源であり

財産である”
 



温暖化の影響で雪がなくなって、雪の存在に気づかされるのではなく、

自分にとって雪とはどういう存在なのか見つめ直し、もっと雪を大事にしてほしいな

先日ゆみっちが書いた記事の中にあった、

「雪と仲良くすることは、地球と仲良くなること」

「SNOW with ECO」

この標語にはそんな意味があるのだと僕は思う。  

Posted by こすりん at 12:34Comments(5)