
2014年06月03日
道具の手入れ
こんにちはプロです。
最近気温が上がってきました。
シーズンオフになり、スティックを蒸し蒸しとした物置の中に入れっぱなしにしておくと、スティックに巻いたテープがベトベトと溶け出しスティックには大変悪影響です。
シーズンオフはスティックに巻いたテープを全て剥がし、湿気がなく通気性のいい場所に保管しておく事が理想です。
が、自分はめんどくさくてテープを巻いたまま物置に置きっ放しです。
きっと来シーズンまで……
スノーホッケーのレッツはプラスティックでできており、練習などで使用した際に浴びた紫外線によりレッツは劣化していきます。
そこで、劣化を少しでも防ぐ為にUVカットのコーティングをすることで紫外線による劣化を抑えることができレッツの破損を防ぐことができます。

が、レッツの破損原因の90%以上は過度な負荷がかかっての破損ですが。
スノーホッケーのボールはゴムでできています。
温度の変化により柔らかくなったり硬くなったりします。
低温では硬く、高温では柔らかく。
ボールは温度に敏感です。
ついついシーズンオフは部屋や物置に置きっ放し。
これを何シーズンも繰り返すと硬くなったり柔らかくなったりとゴムの劣化を早めています。
冬にしか使わないボールをいつまでも長く使う為にはシーズンオフも常に冬と同じ環境で保存しておくことが理想です。
素早く冷蔵庫の中へ…。
皆さんはどれだけ理想の道具手入れをしていますか?
理想の道具手入れって結構難しいですね。
おしまい
最近気温が上がってきました。
シーズンオフになり、スティックを蒸し蒸しとした物置の中に入れっぱなしにしておくと、スティックに巻いたテープがベトベトと溶け出しスティックには大変悪影響です。
シーズンオフはスティックに巻いたテープを全て剥がし、湿気がなく通気性のいい場所に保管しておく事が理想です。
が、自分はめんどくさくてテープを巻いたまま物置に置きっ放しです。
きっと来シーズンまで……
スノーホッケーのレッツはプラスティックでできており、練習などで使用した際に浴びた紫外線によりレッツは劣化していきます。
そこで、劣化を少しでも防ぐ為にUVカットのコーティングをすることで紫外線による劣化を抑えることができレッツの破損を防ぐことができます。

が、レッツの破損原因の90%以上は過度な負荷がかかっての破損ですが。
スノーホッケーのボールはゴムでできています。
温度の変化により柔らかくなったり硬くなったりします。
低温では硬く、高温では柔らかく。
ボールは温度に敏感です。
ついついシーズンオフは部屋や物置に置きっ放し。
これを何シーズンも繰り返すと硬くなったり柔らかくなったりとゴムの劣化を早めています。
冬にしか使わないボールをいつまでも長く使う為にはシーズンオフも常に冬と同じ環境で保存しておくことが理想です。
素早く冷蔵庫の中へ…。
皆さんはどれだけ理想の道具手入れをしていますか?
理想の道具手入れって結構難しいですね。
おしまい