さぽろぐ

スポーツ  |札幌市西区

ログインヘルプ


 › スノーホッケーを世の中に広める会2!! › 作戦・戦略 › ダイビングキャッチを終えて
2013年06月03日

ダイビングキャッチを終えて

先週の土曜日に行われた野球の試合でダイビングキャッチを試みた結果、


腰を痛めました。


ダイビングキャッチを終えて

これは陽ダイカン選手のダイビングシーン。


この体勢のまま地面に着いたとき、

結構体にくる衝撃すごいんですよね。



その衝撃で腰やりました。
こんにちは、プロです。



次の日、猛烈に首が痛く寝違えたのかと思いましたが

首の後ろ半分全ての筋が痛いのでおかしいなと思って考えていると

どうやらダイビングキャッチでの影響だと思います。


ダイビングキャッチの着地時、衝撃で首が下にガクンと持っていかれます。


それで首の後ろ半分の筋全てやりました。
こんにちは、プロです。


昔はいくら飛んでも痛めた事なかったんだけどなー・・・。


陽ダイカン選手、お得意のダイビングキャッチ。
きっと彼も首と腰痛いと思いますよ。



試合前ではストレッチは当然やっているんですが、首のストレッチって意外とやってないかも・・・。

スノーホッケーなんて選手同士でぶつかったり激しい衝突が起こることもあります。


そんなとき、首をやってしまうなんて事は十分考えられるので試合前の首ストレッチも入念にお願いします。


首ストレッチを紹介しているサイト参考にしてみてください。
http://kintore-fitness.com/stretch/stretch3.html



でも実際、右腕で下あごを抱え込むように持ち上げて・・・とか首ストレッチってめんどくさい・・・・わかりにくい・・・・




って思った人が発明したんだと思います。





ダイビングキャッチを終えて


これはすごい!!!


これなら簡単に首ストレッチできますね。
自分でやるのがめんどくさいって人にはこの商品オススメします。



首は大事です。

試合前の首ストレッチ。
そしてパフォーマンスを最大限に発揮する試合前の大事な30分も参考に万全な体制で試合に挑みましょう。


おしまい



あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(作戦・戦略)の記事画像
ロスタイムを稼ぐのも一つの勝ち方
【東区大会】気になる週間天気予報
プラカード大賞の今後は
ロスタイムを稼ぐ方法-その2-
ロスタイムを稼ぐ方法
タイムアウトの重要性
同じカテゴリー(作戦・戦略)の記事
 ロスタイムを稼ぐのも一つの勝ち方 (2018-01-26 20:06)
 【東区大会】気になる週間天気予報 (2018-01-20 12:40)
 プラカード大賞の今後は (2017-04-05 15:18)
 ロスタイムを稼ぐ方法-その2- (2016-11-09 15:05)
 ロスタイムを稼ぐ方法 (2016-11-08 11:36)
 タイムアウトの重要性 (2016-11-04 10:00)

Posted by こすりん at 15:51│Comments(4)作戦・戦略
この記事へのコメント
おじちゃん♪
Posted by みさき at 2013年06月03日 21:10
この小娘め〜。ゲームばっかやってないで勉強しなさい。
Posted by プロ at 2013年06月03日 22:41
みさきちゃん、ディープ通してのお祝いの言葉ありがとう♪
そして昨日、西区の某ビルでお母さんみたよ!弟と友達といた模様!小心ものの僕は声をかけれませんでした…www
Posted by エース at 2013年06月04日 11:33
テスト近いし一応やってますよーだ(*'ε°)

一兄おめでと♪
ほんと⁉話しかければ良かったのにー!!笑
Posted by みさき at 2013年06月04日 16:25
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ダイビングキャッチを終えて
    コメント(4)