2009年01月25日
パワーの過信
先日一気に雪降りましたね〜♪
その前までは雪も少なく道路は出てて冬っぽさが全くなかったのに、この間の雪のおかげで一気にスノーホッケーのシーズンを感じられる大好きな景色になりました♪
いよいよ♪って感じです。
そんな訳でテンションも上がっちゃって
ちょっと出掛けてみようかな〜♪なんて思って駐車場に行くと、車のボンネットと地面が繋がっちゃうくらいの雪が積もってたんだけど
僕のキャロル(軽自動車)はパワーもあるし強いから大丈夫だろ〜って思って除雪もしないでアクセルを踏み込み、強引に突破しようとした所、見事に埋まりました・・・
キャロルのパワーを過信しすぎていました。
正確に言うと、
除雪するのがめんどくさかったんだけど(笑)
パワーの過信、強引な突破、それはダメだと朝青龍の相撲から学んだばかりなのに。
状況に応じて対応する
時には最初っから除雪する事が駐車場から脱出できる最短の方法だったのかもしれません・・
結局、脱出には30分以上かかり汗だくになってなんとか脱出できました。
こんにちは、プロです♪
つい最近『朝青龍強さの要因』という特集をやっていました。
初場所の前評判では
『初日から1勝2負となり4日目が山場となるでしょう。負ければ、休場→引退と追い込まれるでしょうね』
とか
『まぁ優勝は期待できないでしょうね、優勝争いなんて関係ないと思います』
とゆー感じでした。
そりゃあれだけ休場してて感覚は鈍り、練習はサボるし練習出てもキレが全くなかった朝青龍だからそういう評価をされても仕方ないと思うし、みんなもそー思ってたと思います。
けど違いました。
結局、14戦全勝で今日の千秋楽に白鵬との直接対決で優勝が決まります。
結びで白鵬が勝とうものならこれは優勝決定戦にもつれる大一番になり、これ程手に汗握る、ひりつくような場面はありません。今日千秋楽を見逃したら損ですよ、ホントに。
まさかの負けなしの朝青龍に、場所前にコメントした評論家たちは朝青龍の連勝を分析してました。
『初日、2日目あたりは確かに朝青龍自身かなりのプレッシャーがあり、不安もありました。それは確かです。序盤は決して万全の勝ちではなかったものの白星を積み重ねていき、1日1日感覚を取り戻し、修正していったと思います。何度かのピンチを乗り切り、それを確実に勝ちに繋げていった事が朝青龍に自信がつき勢いづいたんだと思います。』
との事です。
危ない相撲を勝って勢いづくのか、負けてずるずる優勝争いから後退していくのか、まさにターニングポイントがあったという事だと思います。
相手の猛攻撃に耐えて『イケる!!』って勢いづくのか、失点して『ダメだ〜』って負けるのか。
試合を後から振り返ってみると何回かターニングポイント的なものがあります。
それを是非とも掴んで勝ちをモノにしたいです♪
そう!!
今日は『東区大会』!!!
男女混合チーム【エコDRIVERS】はピンチを乗り切り勝ちを掴んでいるんだろうか・・
相手のラッシュに耐えて勢いづいているんだろうか・・・
がんばれ!エコDRIVERS〜♪
今日一日 仕事が手につかず
大根の皮むきしながら試合の事考えてたら
人参くらい細くなった大根できた。
おしまい。
Posted by こすりん at 14:03│Comments(2)
│作戦・戦略
この記事へのコメント
皮剥き器で?
どんだけ〜(爆)
どんだけ〜(爆)
Posted by でぷ at 2009年01月26日 14:36
そう!ピューラーって言うの?あれ。
人参みたいな大根できてびっくりしたわ!
あ、東区大会の内容blogで近いうちよろしくね♪
人参みたいな大根できてびっくりしたわ!
あ、東区大会の内容blogで近いうちよろしくね♪
Posted by プロ at 2009年01月27日 02:42