さぽろぐ

スポーツ  |札幌市西区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at
2015年08月17日

スノーホッケーと他スポーツとの決定的な違いを発見した

スノーホッケーは冬にしかできないというけど、
野球やサッカーは夏にしかできない。



ちょっとシーズンの長さは違うけど、どっちも同じだよなーと思っていたら
決定的な違いをみつけてしまいました。



野球は冬でも試合はないけど、室内で練習ができる。

対してスノーホッケーは雪がなくてもドリブル練習やスティック裁きくらい・・・と思ったら

夏場はスノーホッケーのボールがやわらかすぎて出来ない・・・!!!
※スノーホッケーのボールはゴム製なので気温の高い夏場は柔らかく、気温の低い冬場はボールがカチカチになる





打ち込んだ感触が夏場と冬場では全くちがう!!


ボールを打ち込んでスティックから手に伝わるあの痺れる感触が夏場では感じられない。


今までボールの柔らかさが夏と冬では違うのは当たり前のように思っていたけど、

よくよく考えたら夏に練習すらできないって凄くないですか?


野球だってサッカーだって他のスポーツって球の柔らかさなんて変わらないじゃないですか!
だから室内でも屋外でも季節問わずに練習ができるのに
スノーホッケーは練習すら出来ないって凄くないですか?



早くあのカッチカチのボールをキーパーに打ち込みたいです。


おわり  

Posted by こすりん at 16:21Comments(0)スノーホッケー