
2008年03月02日
シーズンオフ。
2008年のスノーホッケーもシーズンオフになりました。
とっても楽しかったし、おもしろかったし、もう終わってしまうなんて寂しいです。
先週の知事杯では、
こすりつけDRIVERS 優勝♪
PinkyDRIVERS 優勝♪
2008年は、東区大会、市長杯と男女合わせて5冠を達成しましたっ!!☆
さらに道新スポーツにも載っちゃいました(*^_^*)
みんなちゃんと買ったーーー!!!!???笑
特に知事杯は、コートのコンディションも悪い中、みんながんばった!!!おつかれ&おめでとぅ(≧▽≦)ノ
そして、今週の土曜日はNK杯に参加してきました(^_^)
男女混合チームでの参加になりましたが、最後のスノーホッケーを楽しむことができました☆★
結果は!! 繰上げ?で、優勝!!!
ほんとはメタボリッカーズさんだったのかな??w
賞状もいただいちゃましたっ☆ 参加させていただきありがとうございました!!
そして、運営していたみなさま、本当におつかれさまでした。m(__)m
さて、知事杯の日の夜の出来事です。
わたしたちがいつも練習にお邪魔させていただいている宮丘小学校の納会に参加してきました。
先生や小学生、中学生、父母の方々と一緒に食事をして、ゲームをして、とても楽しい会でした。
そこの小学校にはわたしが小学生のときにお世話になった先生がいて、卒業して12年という月日がたっていますが、いまだによくしていただいています。本当に感謝です。
しかし、その先生も3月をもって退職されます。ささやかですが、お祝いもして、ちょっと感動する場面もありました。
優勝できたのも練習場所があったからこそ!!本当にありがとうございました。
さらにわたしたち女子は、いつもこすりつけのみんなや宮丘小の一般男子のみなさんにもんでもらい練習をしていました。
これで結構鍛えられたと思います。男子のみなさんにも本当に感謝です。
スノーホッケーを初めて15年になりますが、昔を振り返ると・・・・・
とりあえず自分は、敵がいないところに前へ前へがむしゃらにボールを出して、あとは前にいる人頼み!!
もしくはゴールに近ければとりあえずゴールに向かってがむしゃらに打つ!!運良く入るっ!!!
そして、野生のカン・・・??というかんじ。。(^^; ww
昔はホントに何も考えれていなかった気がします。
わたしは一般男子の部ができる前の年を最後に、ハナバナしく?優勝して、高校を卒業して、数年スノーホッケーから離れていました。
が、また去年から縁があり復活!!!
去年、はじめて一般男子の試合を見てとてもパスが上手い!速い!と感動しました。
女子と男子では動きが違うのは当たり前なんですが、ホントに感動しました。
そう、パスだっ!!!笑
ドリブル大好きですが、パスだっ!!笑
20代になってやっと少しですが頭を使えるようになり、周りが見えるようになりました。(^^;
しかしそれに伴い?、昔よりもハイスティックが増えたような・・・なんでだろう・・orz
きっと今年はPinkyのハイスティック王です。。。
さておき、今年はパス回しがよくできていて、よく繋がっていたと思います!!!
さらに個人的にはアシストも何本かできました☆
みんな声を出して、声をかけあっていたので、とてもやりやすかったのかな☆
これぞチームの一致団結ですね。
10代のころは、シュートを決めるおもしろさにアツくなり、
20代になって、今度はチームみんなで1点を取りに行くおもしろさ楽しさを学びました。
パスを回して、回して、繋いで、繋いで、声をかけあい、決まる1点。
同じ1点ですが、重みが違います。
そんなおもしろさに気づいてしまいました。笑
ケガしたって♪
目にアザ作ったって♪
なんちゃない♪笑
まだまだやめられそうにありません。スノーホッケー♪
来年もまたアツイ試合ができたらいいなと思います。
来年もまたよろしくお願いします!!
PinkyDRIVERS 1番 ゆみっち。
とっても楽しかったし、おもしろかったし、もう終わってしまうなんて寂しいです。
先週の知事杯では、
こすりつけDRIVERS 優勝♪
PinkyDRIVERS 優勝♪
2008年は、東区大会、市長杯と男女合わせて5冠を達成しましたっ!!☆
さらに道新スポーツにも載っちゃいました(*^_^*)
みんなちゃんと買ったーーー!!!!???笑
特に知事杯は、コートのコンディションも悪い中、みんながんばった!!!おつかれ&おめでとぅ(≧▽≦)ノ
そして、今週の土曜日はNK杯に参加してきました(^_^)
男女混合チームでの参加になりましたが、最後のスノーホッケーを楽しむことができました☆★
結果は!! 繰上げ?で、優勝!!!
ほんとはメタボリッカーズさんだったのかな??w
賞状もいただいちゃましたっ☆ 参加させていただきありがとうございました!!
そして、運営していたみなさま、本当におつかれさまでした。m(__)m
さて、知事杯の日の夜の出来事です。
わたしたちがいつも練習にお邪魔させていただいている宮丘小学校の納会に参加してきました。
先生や小学生、中学生、父母の方々と一緒に食事をして、ゲームをして、とても楽しい会でした。
そこの小学校にはわたしが小学生のときにお世話になった先生がいて、卒業して12年という月日がたっていますが、いまだによくしていただいています。本当に感謝です。
しかし、その先生も3月をもって退職されます。ささやかですが、お祝いもして、ちょっと感動する場面もありました。
優勝できたのも練習場所があったからこそ!!本当にありがとうございました。
さらにわたしたち女子は、いつもこすりつけのみんなや宮丘小の一般男子のみなさんにもんでもらい練習をしていました。
これで結構鍛えられたと思います。男子のみなさんにも本当に感謝です。
スノーホッケーを初めて15年になりますが、昔を振り返ると・・・・・
とりあえず自分は、敵がいないところに前へ前へがむしゃらにボールを出して、あとは前にいる人頼み!!
もしくはゴールに近ければとりあえずゴールに向かってがむしゃらに打つ!!運良く入るっ!!!
そして、野生のカン・・・??というかんじ。。(^^; ww
昔はホントに何も考えれていなかった気がします。
わたしは一般男子の部ができる前の年を最後に、ハナバナしく?優勝して、高校を卒業して、数年スノーホッケーから離れていました。
が、また去年から縁があり復活!!!
去年、はじめて一般男子の試合を見てとてもパスが上手い!速い!と感動しました。
女子と男子では動きが違うのは当たり前なんですが、ホントに感動しました。
そう、パスだっ!!!笑
ドリブル大好きですが、パスだっ!!笑
20代になってやっと少しですが頭を使えるようになり、周りが見えるようになりました。(^^;
しかしそれに伴い?、昔よりもハイスティックが増えたような・・・なんでだろう・・orz
きっと今年はPinkyのハイスティック王です。。。
さておき、今年はパス回しがよくできていて、よく繋がっていたと思います!!!
さらに個人的にはアシストも何本かできました☆
みんな声を出して、声をかけあっていたので、とてもやりやすかったのかな☆
これぞチームの一致団結ですね。
10代のころは、シュートを決めるおもしろさにアツくなり、
20代になって、今度はチームみんなで1点を取りに行くおもしろさ楽しさを学びました。
パスを回して、回して、繋いで、繋いで、声をかけあい、決まる1点。
同じ1点ですが、重みが違います。
そんなおもしろさに気づいてしまいました。笑
ケガしたって♪
目にアザ作ったって♪
なんちゃない♪笑
まだまだやめられそうにありません。スノーホッケー♪
来年もまたアツイ試合ができたらいいなと思います。
来年もまたよろしくお願いします!!
PinkyDRIVERS 1番 ゆみっち。
Posted by こすりん at
19:55
│Comments(4)