さぽろぐ

スポーツ  |札幌市西区

ログインヘルプ


 › スノーホッケーを世の中に広める会2!! › 相撲 › タイで奇妙なアーチ雲
2014年06月12日

タイで奇妙なアーチ雲

こんにちはプロです。


タイで奇妙な雲が観測されたとニュースでやっていました。

タイで奇妙なアーチ雲


す、すごい……


色んな条件が重なりできたこの雲

雲は二度と同じ形ができません。
今日みた雲の形はもう見ることができません。

まさにスノーホッケーでも全く同じ展開の試合がないのと同じですね。

さらに雲は何分も同じ形をしている訳ではなく、常に形は変わっていきます。


だから「あ、この形キレイだ」と思ったその雲は一生のうちのたった数分にしか見れない実は貴重な一瞬。一期一会です。


なにが言いたいのかと言うと

今年の春頃に撮った写真を見てほしいんです。
5分もすればその形を変えてしまう雲の、一生に一度しか出会えないその一瞬を捉えた雲を。




タイで奇妙なアーチ雲




す、すごくないですか?




タイで奇妙なアーチ雲



タイで奇妙なアーチ雲



ど、どすこい……



「どすこい雲」です



これを見た瞬間「うおぉぉ!」ってなって慌てて撮りました。


1分1分と形を変えていき、
あっという間にこの「どすこい雲」は消えていきました。

これが一生のうちのほんの一瞬しか出会えない雲だと改めて考えるとこの雲に出会えた事に感激し、常に流れる雲の形、その一瞬を捉える事が出来たのは


スノーホッケーで磨かれた「その一瞬を捉える」という決定力があってこそ。


言ってもスノーホッケーでの今シーズンはいつもの空振りやダフリで落ち込みましたが、この雲の一瞬を捉える事が出来て「まだまだ決定力あるな」と来シーズンへの士気が上がってきました。


おしまい

タイで奇妙なアーチ雲-yahoo!NEWS-
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140612-00000002-gnasia-asia


あなたにおススメの記事

同じカテゴリー(相撲)の記事画像
スポーツな週末
白鵬と稀勢の里の全勝対決
スポーツが盛りだくさん
逸ノ城の取組みをみて思うこと
3横綱時代をどう考えるか
角界のベッカムこと琴欧洲引退
同じカテゴリー(相撲)の記事
 スポーツな週末 (2016-05-23 19:23)
 白鵬と稀勢の里の全勝対決 (2016-05-20 21:51)
 スポーツが盛りだくさん (2016-03-25 16:54)
 逸ノ城の取組みをみて思うこと (2014-10-01 22:48)
 3横綱時代をどう考えるか (2014-03-26 19:04)
 角界のベッカムこと琴欧洲引退 (2014-03-22 13:05)

Posted by こすりん at 19:08│Comments(0)相撲
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイで奇妙なアーチ雲
    コメント(0)