さぽろぐ

スポーツ  |札幌市西区

ログインヘルプ


2013年06月24日

やっぱり基礎練習が大事

勝てば全道大会のキップを手にする大事な試合で
7番レフトでスタメンでした。
こんにちはプロです。



結果3打数0安打



途中交代でベンチに下がりました。

いい場面で進塁打さえ打てない。

本当にいいところなしです。
さすが落ち込みます。

評価を下げたままメインの大会を終えました。



前日夜のバッティングが効いてるかもしれません。


スタメンで使ってくれてはいるけどやっぱり無敵ゾーンには到達できません。


やっぱり基礎練習が大事


毎週この悔しさ辛いです。



そして試合に出て打席に立って思いました。


よく飛ぶビヨンドバットを好んで使ってますが、



そもそも



バットにボール当てられなきゃ意味ねーって。



どん詰まりで根本で打ってサードゴロ。
ボールの下叩いて内野フライ。



ビヨンドの性能全く生かせてない。


僕、ビヨンドバットを使うだけでヒットが増えると思ってました。
ビヨンドバットを使うだけで飛距離が伸びてくれると思ってました。



そのポテンシャルを生かすには芯でボールを捕らえるという基本中の基本ができていないとダメだという事を知りました。



ビヨンドバットだから素振りする必要ない。
バッティング練習する必要ないというのは間違いです。


だから前にスノーホッケーのスティックをビヨンドスティックにしようと言いましたが、


まずミートさせる基礎を鍛えなくちゃ意味ないんです。



今回野球をやってよかったです。

ヒットが打てなくてスタメン外されたり、
こんな経験をしてよかったと思います。


もし野球でたまたまヒットを量産していたらこんな事は思わなかっただろうし、ただの天狗で終わってました。



このままだとスノーホッケーでもビヨンドスティックに頼り練習を一切やらないところでした。



道具に頼るにもやっぱり基礎練習が必要。



さて、打ち込み打ち込み~



おしまい






あなたにおススメの記事


同じカテゴリー(スノーホッケーを学ぶ)の記事画像
審判講習会のお知らせ
【お知らせ】指導者講習会とB級審判試験
東区大会長・副会長の言葉
場所が変わってもいつも通りの事を
天売島で感じるスノーホッケー
【次回】天売島で感じるスノーホッケー
同じカテゴリー(スノーホッケーを学ぶ)の記事
 審判講習会のお知らせ (2019-01-13 08:00)
 【お知らせ】指導者講習会とB級審判試験 (2018-11-09 21:07)
 東区大会長・副会長の言葉 (2018-02-01 08:00)
 場所が変わってもいつも通りの事を (2017-08-11 08:30)
 天売島で感じるスノーホッケー (2017-08-04 08:00)
 【次回】天売島で感じるスノーホッケー (2017-07-28 23:57)

この記事へのコメント
野球、お疲れ様でした。

基礎、基本はやはり大事ですね。

若いころは、基礎練習なんか面白くないですし、ゴールに向かってヒットの練習なんかが面白かったりするんですけど・・・・

昨日は、陸上ホッケーの6人制の大会でした。
ディフェンスに、大学時代のの4学年上の先輩と、おやGの陸ホケ経験者が参加していたのですが、基本に忠実で、腰をしっかり落とし、失点をかなり防いでくれました。

正直、あのディフェンスにかなり助けられました。
基本が大事だなぁって思いました。

そんな僕はというと、1点は決めたものの、
2点目を、ゴール前でどフリー、その時の僕の心境は、
「あっさり2点目GET!いただき」でしたが
ダメですね、まさかの空振りでした。
きちんとトラップして打てば良いものの、不様です。

ということで、また自分に日課を課します。
毎日ドリブル練習200回。
それと、足腰を鍛えるために、週2回の水中ウォーキングを今日から開始しました。
8月の大会では3得点を決めます。

お互い頑張りましょう!!




で、結局全道大会は?






フロアボールも基礎練習に時間取りたいんだけどなぁ。
Posted by よっしー at 2013年06月24日 23:52
若いころ基礎練の意味のなさを感じていました。今考えるともったいない・・。

ホッケーお疲れ様でした。
「あっさり2点目GET!!」の心境よくわかります笑
僕も何度もそれでダフり、空振りやってます笑

でましたその日課!!!
いやーストイックですねーさすがです。

で、結局試合に負けたので全道いけずです・・・・。
Posted by プロ at 2013年06月25日 15:24
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
やっぱり基礎練習が大事
    コメント(2)