
2014年07月19日
夏の虫 カナブンなのかコガネムシなのか
こんにちはプロです。
夏になるとたくさんの虫が出てきます。
夜、外灯の回りにたむろするたくさんの虫達を見るとゾッとします。
その中で一際気持ち悪いのがコガネムシなのかカナブンなのか、光沢のある硬そうな虫です。
またそいつは物凄い重低音でブーンと音を鳴らしながら飛び、たちの悪いことに平気で人間に激突してきます。
それが何匹もいて飛び交ってるのだから本当にゾッとします。
夏は夜も迂闊に外に出れないなーと思いながら、冬の快適さが懐かしくなります。
虫のいない冬。
虫の事なんて気にせず昼でも夜でも思いっきりスノーホッケーができる冬は最高なんだなと夏の虫達を見て思いました。
あと、夏は蒸し蒸しするのも嫌いです。
おしまい
夏になるとたくさんの虫が出てきます。
夜、外灯の回りにたむろするたくさんの虫達を見るとゾッとします。
その中で一際気持ち悪いのがコガネムシなのかカナブンなのか、光沢のある硬そうな虫です。
またそいつは物凄い重低音でブーンと音を鳴らしながら飛び、たちの悪いことに平気で人間に激突してきます。
それが何匹もいて飛び交ってるのだから本当にゾッとします。
夏は夜も迂闊に外に出れないなーと思いながら、冬の快適さが懐かしくなります。
虫のいない冬。
虫の事なんて気にせず昼でも夜でも思いっきりスノーホッケーができる冬は最高なんだなと夏の虫達を見て思いました。
あと、夏は蒸し蒸しするのも嫌いです。
おしまい