
2007年01月24日
スノーホッケーを広める為に僕達が昨日やった事
去年の12月に同じゼミの人が
『来年の1月12日に新年会やりますよ~!』
って言ってたのに12日,僕に連絡きませんでした・・・ハブかれたんでしょうか・・・
アニョハセヨ.毎週第2,第4水曜日更新担当のこすりつけDRIVERSのプロです♪
ついに,雪かきプロジェクト始動の第1歩!!
チラシ配りを手稲駅でやってきました!
とりあえず100部配布するハズだったのですがメンバーのトマトさんのミスなどあり86部の配布となりました.
最初はもらってくれるか心配だったんですが以外と受け取ってくれる人が多かったので予定より早く,3人とも大満足でチラシ配りを終えました.
イタズラ電話も含めてかかってきた電話はもちろん(?)今のところ0件です.
雪かき曜日は毎週火曜日なので来週の月曜日までには1件でも電話くるとイイナ♪
僕達こすりつけDRIVERSは,『スノーホッケーを冬季五輪種目に!!』を合言葉にこれから雪かきボランティアを通してスノーホッケーを広めていきたいと思います.
『来年の1月12日に新年会やりますよ~!』
って言ってたのに12日,僕に連絡きませんでした・・・ハブかれたんでしょうか・・・
アニョハセヨ.毎週第2,第4水曜日更新担当のこすりつけDRIVERSのプロです♪
ついに,雪かきプロジェクト始動の第1歩!!
チラシ配りを手稲駅でやってきました!
とりあえず100部配布するハズだったのですがメンバーのトマトさんのミスなどあり86部の配布となりました.
最初はもらってくれるか心配だったんですが以外と受け取ってくれる人が多かったので予定より早く,3人とも大満足でチラシ配りを終えました.
イタズラ電話も含めてかかってきた電話はもちろん(?)今のところ0件です.
雪かき曜日は毎週火曜日なので来週の月曜日までには1件でも電話くるとイイナ♪
僕達こすりつけDRIVERSは,『スノーホッケーを冬季五輪種目に!!』を合言葉にこれから雪かきボランティアを通してスノーホッケーを広めていきたいと思います.
2007年01月23日
騙された

ケーキの料理教室に通うガベに。
トマト「レアチーズケーキの作り方わかる?」
ガベ「レシピみたらわかるよ」
トマト「(料理)レシピもらえるんだ!?」
ガベ「でも最近全然行ってないんだよねぇ」
…。
その日の夜、練習が終わるとガベが手作りであろうケーキをみんなに持ってきた。
『えっ?!!!!』
正直ショックでした。数時間前に話していた会話はなんだったのか
最近はケーキ作りに行っていないものだと思いっきり信じきっていた僕はなんだったのか。
切なかったです。
アニョハセオ、トマトです。
結局、そのケーキはおいしくいただきました。
終わりよければ、全てよし。
先週のネタを引っ張りますが、来月はいよいよ大会の月。
練習も大詰めだ。
人数が集まる土日の練習も残り2、3回。
試合形式で練習しているけど、本来のポジションでの動きの確認弱点克服をテーマにした練習が必要だ。
そこで
1、ダッシュ
2、パス(鳥籠)
3、ドリシュー
4、ワンツーからのシュート
5、3対3
6、試合
この流れで練習出来れば大会本番までいい形に仕上がると思います。
人数集まらない日は
1、ダッシュ
2、パス(鳥籠)
3、ドリシュー
4、ワンツーからのシュート
5、打ち込み
これでビンビンに仕上げる!
みんなしっかり『腕を』磨こう!!
トピックス
21日という美しい日に僕らは〇〇小に練習に行きました。
小学生はいなかったものの〇〇小のOBとバッタリ遭遇。
練習しようにもボールを忘れてた僕たちは彼等を交えて練習をしました。
完全に便乗です。
中学2年生の体力は底無し。
罰ゲームもなんのその彼等の有志は僕らのハートに焼き付きました。
Posted by こすりん at
02:50
│Comments(2)
2007年01月22日
スノーホッケー協会関係者へメッセージ
大通公園で行われるチャンピオンシップ大会に、小学生のみが対象ではなく、
一般の部のチームは、僕たちこすりつけDRIVERSのようにスノーホッケーをもっともっと知ってもらいたいと思うチームが小学生のチームに比べて多いと思います。
僕たちは、スノーホッケーを広めるためにインターネットを通じてスノーホッケーのことを書いたり、雪かきボランティアをしてスノーホッケーを広めようとしています。
そんな僕たちの活動にまさにぴったりの企画。ノルディックスキーで賑わう札幌の中心、大通公園でスノーホッケーをする。スノーホッケーを世界にアピールするためのチャンスを一般の部にも与えてください!!お願いします!!!
一般の部優勝・準優勝チームも参加対象にして下さい!!!
一般の部のチームは、僕たちこすりつけDRIVERSのようにスノーホッケーをもっともっと知ってもらいたいと思うチームが小学生のチームに比べて多いと思います。
僕たちは、スノーホッケーを広めるためにインターネットを通じてスノーホッケーのことを書いたり、雪かきボランティアをしてスノーホッケーを広めようとしています。
そんな僕たちの活動にまさにぴったりの企画。ノルディックスキーで賑わう札幌の中心、大通公園でスノーホッケーをする。スノーホッケーを世界にアピールするためのチャンスを一般の部にも与えてください!!お願いします!!!