2013年06月18日
スキーはなぜ滑るのか
スキーがなぜ滑るか。
その原理はまだハッキリわかっていないらしい。
こんにちはプロです。
一つの説では、スキーが滑走する際に生じる摩擦熱で雪を溶かし、スキーの滑走面と雪面の間に微細な水ができ、それが潤滑油のような役割を果たしているというもの。
でも、これだと温度が上がり水分を多く含んだ雪で滑りが悪くなるという説明はできず、結局のところハッキリとは解らないんだそうです。
不思議だ。
原理がわかってもたぶん強くなるヒントにはならないんだけども、
原理はわからないけど、雪質によって滑る滑らないはあって
それをどう滑らなくするかレッツをチューンナップするのは大事な事だ。
試合前、コートの雪温を雪温計で計る。

その温度と自分の好みの滑り具合にグリップワックスを塗ってレッツをチューンナップ

試合前、雪温計で雪温を計ってワックスをこんな感じで広げていたら

かっこいい。
おしまい
その原理はまだハッキリわかっていないらしい。
こんにちはプロです。
一つの説では、スキーが滑走する際に生じる摩擦熱で雪を溶かし、スキーの滑走面と雪面の間に微細な水ができ、それが潤滑油のような役割を果たしているというもの。
でも、これだと温度が上がり水分を多く含んだ雪で滑りが悪くなるという説明はできず、結局のところハッキリとは解らないんだそうです。
不思議だ。
原理がわかってもたぶん強くなるヒントにはならないんだけども、
原理はわからないけど、雪質によって滑る滑らないはあって
それをどう滑らなくするかレッツをチューンナップするのは大事な事だ。
試合前、コートの雪温を雪温計で計る。

その温度と自分の好みの滑り具合にグリップワックスを塗ってレッツをチューンナップ

試合前、雪温計で雪温を計ってワックスをこんな感じで広げていたら

かっこいい。
おしまい
Posted by こすりん at 16:56│Comments(2)
│雑談
この記事へのコメント
クロカン用のグリップワックスは僕も考えましたが、今年はとある方法で、レッツが滑りすぎないようにチューンナップしました。
効果抜群です。
それはここでは秘密です(^_^)
道具が単純だからチューンナップによる効果が表れます。
効果抜群です。
それはここでは秘密です(^_^)
道具が単純だからチューンナップによる効果が表れます。
Posted by よっしー at 2013年06月18日 22:10
グリップワックス去年使ってみました。気持ち効く感じでしたかねー。
よっしーさんの気になります笑
裏を傷つけたり色々やってみましたがもっと効果あるの探してみます^ ^
よっしーさんの気になります笑
裏を傷つけたり色々やってみましたがもっと効果あるの探してみます^ ^
Posted by プロ at 2013年06月18日 22:59