2007年01月29日
感謝
こんにちは。月曜日、更新担当のホットドックです♪
先日、協会のHPに「チャンピオンシップに一般の部の参加できるようにしてください。」と書き込みをしました。
すると、後日、大会の関係者からメールが届きました。
結果は残念なものでした・・・。
そのメールを読んでいて気づかされました。
僕たちがスノーホッケーの各大会に参加ができるのは、協会の方が運営してくれているからなんだと。
協会の組織は主に小学校の先生方で成り立っています。
協会での仕事は、ボランティアです。小学校の先生としての仕事の域を超えています。
小学校で、担任をして、学校の仕事をして、チームの監督をして、
そして、協会のお仕事をする。
本当に大変だと思います。
しおりの作成、メンバー表の作成、審判試験、審判講習会、抽選会、大会の運営、コート整備、後片付け・・・。今思いつく以上に、協会の仕事はもっともっとあると思います。
そんな大変な努力があることを知らずに、なにも仕事をしていない僕が
「チャンピオンシップ大会に参加させてほしい」なんて言う資格なんてなかったなって思いました。
申し訳ありませんでした。
そういった努力を知って、感謝の気持ちが湧いてきました。
スノーホッケー協会があるからスノーホッケーの試合に参加できるんだ。本当にありがたいことです。
先日、協会のHPに「チャンピオンシップに一般の部の参加できるようにしてください。」と書き込みをしました。
すると、後日、大会の関係者からメールが届きました。
結果は残念なものでした・・・。
そのメールを読んでいて気づかされました。
僕たちがスノーホッケーの各大会に参加ができるのは、協会の方が運営してくれているからなんだと。
協会の組織は主に小学校の先生方で成り立っています。
協会での仕事は、ボランティアです。小学校の先生としての仕事の域を超えています。
小学校で、担任をして、学校の仕事をして、チームの監督をして、
そして、協会のお仕事をする。
本当に大変だと思います。
しおりの作成、メンバー表の作成、審判試験、審判講習会、抽選会、大会の運営、コート整備、後片付け・・・。今思いつく以上に、協会の仕事はもっともっとあると思います。
そんな大変な努力があることを知らずに、なにも仕事をしていない僕が
「チャンピオンシップ大会に参加させてほしい」なんて言う資格なんてなかったなって思いました。
申し訳ありませんでした。
そういった努力を知って、感謝の気持ちが湧いてきました。
スノーホッケー協会があるからスノーホッケーの試合に参加できるんだ。本当にありがたいことです。
Posted by こすりん at 13:57│Comments(1)
│雑談
この記事へのコメント
確かに僕らは楽観視していました。
スノーホッケーに賛同していただいている方々の為にもいちスノーホッケープレイヤーとして、全力を尽くし、またいい意味で小学生の見本になれるような形を築くことで、僕らなりにスノーホッケーを支援していけたらと思います。
スノーホッケーに賛同していただいている方々の為にもいちスノーホッケープレイヤーとして、全力を尽くし、またいい意味で小学生の見本になれるような形を築くことで、僕らなりにスノーホッケーを支援していけたらと思います。
Posted by トマト at 2007年01月29日 19:28