さぽろぐ

スポーツ  |札幌市西区

ログインヘルプ


スポンサーリンク

上記の広告は、30日以上更新がないブログに表示されています。
新たに記事を投稿することで、広告を消すことができます。  

Posted by さぽろぐ運営事務局 at
2015年04月14日

一般の部のルールを考える

もともとは7人制のスノーホッケー

小学生ではこの制度で今も行われていますが

一般の部では7人制から6人制に数年前から変わりました。



同じ大きさのコートで子供ではちょうどいい7人制でも

大人ではちょっと窮屈だったかもしれません。



そういう理由だったのか、

一般の部では6人制へと変更されました。



コート上に相手チーム含め2人減るというだけで


コート上にかなりのスペースができ、


体力を持て余した若者達は奮ってコートを駆け回りました。


そこにスノーホッケーが持っている”スピード感”が存分に発揮されたのです。



だがしかし、


スピード感が出たことにより”選手同士の衝突”による怪我の危険性が高まっているのでは・・・・とも思います。




近年、怪我意識の高いスノーホッケー協会において

今年話題となりました「帽子ルール」


東区大会でも会長さんが仰っていました

「ケガの防止は帽子から」

というキャッチフレーズからもそのことがうかがえます。



そこで思いました。

6人制にしてスピードを出したいのか、

それとも怪我を防ぎたいのか。


おそらく一般の部では怪我のメインとなるのが衝突だとするなら

6人制じゃダメ。


そう考えると、一般の部において






10人制を提案します!





スペースが埋まり、

激しい衝突の減少


なにより、走り込まなくていいという

30代以上に優しいルール


如何でしょう。


おわり
  

Posted by こすりん at 22:36Comments(4)ルール