
2008年08月23日
ピンチの裏側
ぱてぃんこ産業は30兆円規模らしい。
これがどれくらい凄い事なのかというと
競馬の年間売上は3兆円
楽しい競輪は1兆円
宝くじも1兆円
断トツでずば抜けてるぱてぃんこ産業。
ちなみにカジノでのスロットマシンの遊技客の平均投入額が7000円なのに対し、日本のパチスロでは1回当たりヘビー客が2万3000円。平均的にみても1万3000円を投じている計算になるらしいので
日本のパチンコ客はカジノ客より深く重くギャンブルにはまっている事になっているようです
(【パチンコ30兆円の闇】参考
)
もうすぐ魚群がでるかもしれない…
深追い注意です♪
こんにちは、好きな柄はゼブラ柄♪好きな言葉は『激アツよ♪』でお馴染みの毎週土曜日更新担当プロです♪
いい加減ジョン・タイター(前記事参照)で行きたい所だけどそれはまた今度という事で(笑)
そんな訳で
【ピンチの裏側】という本を読んだ。
何年か前に夏の甲子園で優勝した佐賀北高校。
その部室に貼ってあった詩が取り上げられ一気に大ブレイク!
−−−ピンチの裏側−−−
神様は決して
ピンチだけをお与えにならない
ピンチの裏側に必ず
ピンチと同じだけのチャンスを
用意して下さっている
愚痴をこぼしたり
やけを起こすと
チャンスを見つける目が曇り
ピンチを切り抜けるエネルギーさえ失せてしまう
ピンチはチャンス
どっしりかまえて
ピンチの裏側に用意されている
チャンスを見つけよう
−−−−−−−−−−−−
この詩を書いた山本よしきという方の詩集
【ピンチの裏側】
この詩集の中で僕の心にブッ刺さった詩
−−−悪口の言い方−−−
あの人 人が良いけど 口が悪いもんね
って言えばあの人は悪い人になる
あの人 口が悪いけど 人が良いもんね
って言えばあの人は良い人になる
同じ事を言ってるのに
悪口を先に言うか後で言うかで全然変わってしまう
良い人にするか 悪い人にするか
それは あなたの自由
−−−−−−−−−−−−
と言うのがありました。
ブッ刺ささりました?
友達にスノーホッケーを伝える時に言った事。
『スノーホッケーってすげぇ疲れるけど楽しいんだよね』
『スノーホッケーって楽しいんだけどすげぇ疲れるんだよね』
全然違うな〜!!
なんか凄いよね!!
って事で近いうちにトマトかディープあたりが【キャンプで学んだ事】を書いてくれると思います。
トマトって キーパー上手いけど ゲーマーなんだよな〜
ではまた来週〜♪
これがどれくらい凄い事なのかというと
競馬の年間売上は3兆円
楽しい競輪は1兆円
宝くじも1兆円
断トツでずば抜けてるぱてぃんこ産業。
ちなみにカジノでのスロットマシンの遊技客の平均投入額が7000円なのに対し、日本のパチスロでは1回当たりヘビー客が2万3000円。平均的にみても1万3000円を投じている計算になるらしいので
日本のパチンコ客はカジノ客より深く重くギャンブルにはまっている事になっているようです
(【パチンコ30兆円の闇】参考
)
もうすぐ魚群がでるかもしれない…
深追い注意です♪
こんにちは、好きな柄はゼブラ柄♪好きな言葉は『激アツよ♪』でお馴染みの毎週土曜日更新担当プロです♪
いい加減ジョン・タイター(前記事参照)で行きたい所だけどそれはまた今度という事で(笑)
そんな訳で
【ピンチの裏側】という本を読んだ。
何年か前に夏の甲子園で優勝した佐賀北高校。
その部室に貼ってあった詩が取り上げられ一気に大ブレイク!
−−−ピンチの裏側−−−
神様は決して
ピンチだけをお与えにならない
ピンチの裏側に必ず
ピンチと同じだけのチャンスを
用意して下さっている
愚痴をこぼしたり
やけを起こすと
チャンスを見つける目が曇り
ピンチを切り抜けるエネルギーさえ失せてしまう
ピンチはチャンス
どっしりかまえて
ピンチの裏側に用意されている
チャンスを見つけよう
−−−−−−−−−−−−
この詩を書いた山本よしきという方の詩集
【ピンチの裏側】
この詩集の中で僕の心にブッ刺さった詩
−−−悪口の言い方−−−
あの人 人が良いけど 口が悪いもんね
って言えばあの人は悪い人になる
あの人 口が悪いけど 人が良いもんね
って言えばあの人は良い人になる
同じ事を言ってるのに
悪口を先に言うか後で言うかで全然変わってしまう
良い人にするか 悪い人にするか
それは あなたの自由
−−−−−−−−−−−−
と言うのがありました。
ブッ刺ささりました?
友達にスノーホッケーを伝える時に言った事。
『スノーホッケーってすげぇ疲れるけど楽しいんだよね』
『スノーホッケーって楽しいんだけどすげぇ疲れるんだよね』
全然違うな〜!!
なんか凄いよね!!
って事で近いうちにトマトかディープあたりが【キャンプで学んだ事】を書いてくれると思います。
トマトって キーパー上手いけど ゲーマーなんだよな〜
ではまた来週〜♪
2008年08月21日
夏に学んだスノーホッケー
前回からだいぶ更新してなかった『スノーホッケー2036〜近未来編〜』ですが
今回は予定を変更して新鮮なネタを忘れないうちに更新しときます♪
まぶたを蚊にさされて内藤剛に激似のプロです、こんにちは♪
14、15日と【こすりつけDRIVERS】と【PinkyDRIVERS】の混合で積丹にキャンプインしてきました!
浜辺でトランプしたのは当然の事だけど毎年恒例の(?)相撲大会も開催されました。
全員と取り組みをしたのでその一部の取り組み内容と感想を。
【対トマト戦】
−取り組み前−
戦略として相手はパワー系なので上手く相手の押しのPowerを利用して『右下手投げ』を狙っていこうと思いました
−取り組み内容−
立ち合いは右を差し右四つの理想の展開でした。しかしPowerが想像以上で凌ぐのが精一杯でした。相手も上手から強引に投げを打ってくるので凌ぐだけで精一杯でした。展開的にだいぶ苦しくなってきてしまい、自分も強引に右下手投げを仕掛けてしまいました。
しかし自分の体勢が不十分だったので逆に左上手を返され負け。
【対ノッポ戦】
−取り組み前−
相手にがっぷり四つ相撲を取られると身動きが取れなくなりそうなのでまわし(海パン)を取られないように動き回ろうと思いました。
−取り組み内藤−
立ち合いですんなり右を差せました。
が!
その直後、巻き返しを喰らい完全にもろ差し状態になり相手のまわし(海パン)をとれずかなり苦しくなりました。苦しいながらも外掛け、内掛けを仕掛けましたが相手の体勢が十分すぎるので揺らぎませんでした。
が、相手が投げを打ってきた瞬間強引に上手を打つとお互い体がもつれましたがなんとか打ち勝ちました。
全取り組み終了後ノッポは
『立ち合いで低く当たる方が有利だ』
といいました。
取り組みを振り返って研究した事で相撲に少し興味持ってくれたのかなとうれしくなりました。
今回いい相撲が取れたのも取り組み前の【戦略】があったからだと思います。
スノーホッケーでもそうだと思います。
相手チームを見てどう攻撃するのか戦略を立てると思います。
今回の相撲を振り返って
戦略通りいかなかった時の事を考えていなかったので強引な場面が何度もありました。
スノーホッケーの試合の時も色んな状況を考えて戦略を立てなくちゃいけないんだな〜と相撲を通して学びました。
みんなも口では言ってなかったけど同じ事を思ったはずです。
近いうちにトマトあたりが
『キャンプで学んだ事』
を更新してくれると思います!
ではまた今度〜!
今回は予定を変更して新鮮なネタを忘れないうちに更新しときます♪
まぶたを蚊にさされて内藤剛に激似のプロです、こんにちは♪
14、15日と【こすりつけDRIVERS】と【PinkyDRIVERS】の混合で積丹にキャンプインしてきました!
浜辺でトランプしたのは当然の事だけど毎年恒例の(?)相撲大会も開催されました。
全員と取り組みをしたのでその一部の取り組み内容と感想を。
【対トマト戦】
−取り組み前−
戦略として相手はパワー系なので上手く相手の押しのPowerを利用して『右下手投げ』を狙っていこうと思いました
−取り組み内容−
立ち合いは右を差し右四つの理想の展開でした。しかしPowerが想像以上で凌ぐのが精一杯でした。相手も上手から強引に投げを打ってくるので凌ぐだけで精一杯でした。展開的にだいぶ苦しくなってきてしまい、自分も強引に右下手投げを仕掛けてしまいました。
しかし自分の体勢が不十分だったので逆に左上手を返され負け。
【対ノッポ戦】
−取り組み前−
相手にがっぷり四つ相撲を取られると身動きが取れなくなりそうなのでまわし(海パン)を取られないように動き回ろうと思いました。
−取り組み内藤−
立ち合いですんなり右を差せました。
が!
その直後、巻き返しを喰らい完全にもろ差し状態になり相手のまわし(海パン)をとれずかなり苦しくなりました。苦しいながらも外掛け、内掛けを仕掛けましたが相手の体勢が十分すぎるので揺らぎませんでした。
が、相手が投げを打ってきた瞬間強引に上手を打つとお互い体がもつれましたがなんとか打ち勝ちました。
全取り組み終了後ノッポは
『立ち合いで低く当たる方が有利だ』
といいました。
取り組みを振り返って研究した事で相撲に少し興味持ってくれたのかなとうれしくなりました。
今回いい相撲が取れたのも取り組み前の【戦略】があったからだと思います。
スノーホッケーでもそうだと思います。
相手チームを見てどう攻撃するのか戦略を立てると思います。
今回の相撲を振り返って
戦略通りいかなかった時の事を考えていなかったので強引な場面が何度もありました。
スノーホッケーの試合の時も色んな状況を考えて戦略を立てなくちゃいけないんだな〜と相撲を通して学びました。
みんなも口では言ってなかったけど同じ事を思ったはずです。
近いうちにトマトあたりが
『キャンプで学んだ事』
を更新してくれると思います!
ではまた今度〜!