
2008年08月31日
ハマリの向こう側
確率の世界が好きな人の中で
【ハマリの向こう側】
という言葉を言った人がいます。
どういう事かというと
ハマリを抜けた後は何故か当たりが連続するという【ハマリの向こう側】に魅力を感じた人の言葉なんです。
これは完全に単なるオカルトであって確率の世界で生きてる人たちにとっては全く問題外の話だけど 確率の世界を楽しむ人にとってはとても共感できる言葉なんです 笑
例えば、1/50で当たるくじ引きがあるとします。
300回連続でハズレを引いた時、ハマリの向こう側がとても気になります・・・
ハマリを抜けた向こう側は
当たりの連続だという期待・・
実際には当たりを確率以上に引き続けようが引けなかろうが確率は常に一定だからハマる前もハマった後も1/50!!
なんだけど
なぜかハマリの向こう側は当たりが連続しちゃう経験ってありませんか?
完全に確率が暴れてますよね♪
ワクワク♪
例えば
トランプしている時、ある人が何を引いても全くダメな時ってありますよね?!
それはハマリなんです!
完全に引きが悪かった(ハマっていた)その人が後半盛り返す!
なんて経験ありませんか?
1日に何時間もトランプをしていれば何も引けない(ハマってる)時が必ず来ますよね?
そんな時自分はつい【ハマリの向こう側】を期待してしまいます♪
時として想像もつかないポテンシャルを引きだしちゃいますから♪
それが【ハマリの向こう側】の魅力なんです!
スノーホッケーをやっていて
『あいつ最近パスが下手くそだ』
とか
『あいつ最近ゴールマークヒット外しまくってる』
とか
『あいつトップなのに全然決めてくれなくなった』
って感じたら
『入れろや!』だとか『下手くそ!』って言うんじゃなく
『ハマりの向こう側を信じて頑張ろう!』って言いましょう!
ハマリを抜けた向こう側は自分でもびっくりするくらい、みんなもびっくりするくらいのポテンシャルを発揮するかもしれません♪
【ハマリの向こう側】を信じてあげる事も信じる事もスノーホッケーをやっていく上で大事なんだと思います♪
みなさんもハマリの向こう側を信じてスノーホッケーを楽しみましょう〜♪
【ハマリの向こう側】
という言葉を言った人がいます。
どういう事かというと
ハマリを抜けた後は何故か当たりが連続するという【ハマリの向こう側】に魅力を感じた人の言葉なんです。
これは完全に単なるオカルトであって確率の世界で生きてる人たちにとっては全く問題外の話だけど 確率の世界を楽しむ人にとってはとても共感できる言葉なんです 笑
例えば、1/50で当たるくじ引きがあるとします。
300回連続でハズレを引いた時、ハマリの向こう側がとても気になります・・・
ハマリを抜けた向こう側は
当たりの連続だという期待・・
実際には当たりを確率以上に引き続けようが引けなかろうが確率は常に一定だからハマる前もハマった後も1/50!!
なんだけど
なぜかハマリの向こう側は当たりが連続しちゃう経験ってありませんか?
完全に確率が暴れてますよね♪
ワクワク♪
例えば
トランプしている時、ある人が何を引いても全くダメな時ってありますよね?!
それはハマリなんです!
完全に引きが悪かった(ハマっていた)その人が後半盛り返す!
なんて経験ありませんか?
1日に何時間もトランプをしていれば何も引けない(ハマってる)時が必ず来ますよね?
そんな時自分はつい【ハマリの向こう側】を期待してしまいます♪
時として想像もつかないポテンシャルを引きだしちゃいますから♪
それが【ハマリの向こう側】の魅力なんです!
スノーホッケーをやっていて
『あいつ最近パスが下手くそだ』
とか
『あいつ最近ゴールマークヒット外しまくってる』
とか
『あいつトップなのに全然決めてくれなくなった』
って感じたら
『入れろや!』だとか『下手くそ!』って言うんじゃなく
『ハマりの向こう側を信じて頑張ろう!』って言いましょう!
ハマリを抜けた向こう側は自分でもびっくりするくらい、みんなもびっくりするくらいのポテンシャルを発揮するかもしれません♪
【ハマリの向こう側】を信じてあげる事も信じる事もスノーホッケーをやっていく上で大事なんだと思います♪
みなさんもハマリの向こう側を信じてスノーホッケーを楽しみましょう〜♪