
2016年11月15日
こすりつけDRIVERSの集合写真を並べる
てっしです。
過去のブログを見てて色々写真をみつけました。
おそらく22,23歳のころだと思われる集合写真

当時は一般の部でも7人制だったのに写真にはなぜか6人
撮影者が7人目だと思うけど交代要員もいない手薄なチームでよく優勝できたなと今は思います。
こちらは2008年PinkyDRIVERSと共に優勝を果たしたときの写真

市長杯・知事杯制覇
翌年第28回大会も両大会を制覇しましたが
こすりつけDRIVERSの優勝は
それっきり・・・・ありません
第32回大会でこすりつけDRIVERSはギリギリで準優勝

気づけば漂うおっさん臭
この頃くらいから「引き分け」を「勝ち」同然と捉えていたと思います。
試合ももちろん大事ですが栄養補給も大事
アンパンの儀式は2008年くらいからやっていたようです。
(メンバー誰かが持ってきたパンを勝手に食べる行為のこと)
こちらが2008年

こちらが2014年

2017シーズンはどんなドラマが待っているのでしょうか。
どんなアンパンがあるんでしょうか。
おわり
過去のブログを見てて色々写真をみつけました。
おそらく22,23歳のころだと思われる集合写真

当時は一般の部でも7人制だったのに写真にはなぜか6人
撮影者が7人目だと思うけど交代要員もいない手薄なチームでよく優勝できたなと今は思います。
こちらは2008年PinkyDRIVERSと共に優勝を果たしたときの写真

市長杯・知事杯制覇
翌年第28回大会も両大会を制覇しましたが
こすりつけDRIVERSの優勝は
それっきり・・・・ありません
第32回大会でこすりつけDRIVERSはギリギリで準優勝

気づけば漂うおっさん臭
この頃くらいから「引き分け」を「勝ち」同然と捉えていたと思います。
アンパンにも歴史はある
試合ももちろん大事ですが栄養補給も大事
アンパンの儀式は2008年くらいからやっていたようです。
(メンバー誰かが持ってきたパンを勝手に食べる行為のこと)
こちらが2008年
こちらが2014年

2017シーズンはどんなドラマが待っているのでしょうか。
どんなアンパンがあるんでしょうか。
おわり
Posted by こすりん at 10:48│Comments(0)