今シーズンを締める
今日は長めです。
こんにちは、プロです。
本日、宮丘小ではスノーホッケーの納会がありました。
お父さんもお母さんも子供も、スノーホッケーをやった事のない人もごちゃ混ぜでチームを作り、スノーホッケーをしました。
事前にチーム分けをされており、午前中は
スノーホッケー、午後は体育館で
ミニゲームという流れです。
スノーホッケーもミニゲームも全て順位をつけて総合優勝を目指すというものです。
午前中のごちゃ混ぜでスノーホッケーは、ルールもあって無いようなモノで、あいにくの大雪でしたがすごく楽しかった。
午後のミニゲーム、用意されたゲームは
「玉入れゲーム」と
「ジェスチャーゲーム」でした。
いつもお母さん方が納会を考えてくれているんですが、これもまた実は
スノーホッケーに必要な要素を取り入れたゲームになっています。
時間内に多くの球を相手陣地に入れた方が勝ちという「球入れゲーム」
スノーホッケーに必要な戦略を鍛えるゲーム性になっています。
体で色々なものを表現し相手に伝える「ジェスチャーゲーム」
試合中に必要な表現力が試されるゲームです。
ここで僕らのチームは球入れゲームの戦略を考え、
ただ球を投げ入れるだけではなく、相手の球を防御するという戦略にしました。
開始前、センターラインで相手の球を防御しようとするDF(ディフェンダー)
が、しかし!!!!
相手が至近距離で全力投球してくるもんだから・・・・
腰が引けるDF・・・。
それでも終了間際には乱打戦になり、DFも本気も必死!!
激しい・・笑
かなり白熱したゲームでした。
午前も午後も盛り上がり、今シーズンを楽しく締める事が出来ました。
納会を企画してくれた先生方・お母さん方ありがとうございます。
子供も大人もみんな一緒になって笑ったり騒いだりできるあの雰囲気が大好きだ!
来年はどうなるのかわからないけど、
またみんなで一緒にスノーホッケー出来ればいいな。
最後に宮丘の子猫ちゃん達と。
いい思い出が出来ました。
ありがとうー!
おしまい
関連記事